カッコ内は関東地区。オリンピックあれこれ
(毎日新聞、朝日新聞より作成)
1、東京オリンピック 閉会式 NHK 41.3% (46.7%)
2、NHKニュース (日) NHK 39.4% (41.7%)
3、五輪 侍ジャパン決勝 アメリカ戦 NHK 38.4% (37.0%)
4、ニュースウォッチ9 (水) NHK 31.6% (?)
5、五輪 侍ジャパン準決勝 韓国戦 NHK 31.3% (26.2%)
6、NHKニュース (日) NHK 29.8% (34.4%)
7、NHKニュース7 (土) NHK 28.9% (31.8%)
8、五輪 侍ジャパン メダル授与式 NHK 25.3% (22.2%)
9、五輪 男子マラソン決勝 NHK 25.1% (31.4%)
10、五輪 卓球女子団体決勝 NHK 24.7% (26.3%)
11、五輪 男子サッカー準決勝 (スペイン戦) 読売 22.8% (30.8%)
12、五輪 侍ジャパン予選 アメリカ戦 MBS 22.8% (19.9%)
13、五輪 男子陸上400mリレー決勝 ABC 20.7% (19.0%)
14、五輪 デイリーハイライト (水) NHK 20.2% (15.8%) ※1
15、五輪 男子体操 種目別平行棒決勝 NHK 18.8% (21.1%)
16、東京オリンピック まもなく閉会式 NHK 18.6% (22.6%)
17、報道ステーション (木) ABC 15.1% (14.9%)
18、連続テレビ小説 おかえりモネ (水) NHK 15.0% (16.5%)
19、かんさい情報ネットten (月) 読売 14.6% (----)
20、五輪 卓球男子団体3位決定戦 対韓国 NHK 14.3% (14.9%)
今週はご覧の通り。侍ジャパンがアメリカを下したことで「野球」が世界の頂点に立った。さらに、東京オリンピックでの日本選手団のメダル獲得数が58個となっており過去最多を更新。平和の祭典はこうして幕を閉じた。
連日オリンピック中継が軒並み20%を超えていたため、その時間と被った他局の番組は同じような土俵で戦うことが出来ず、公に出来ないほど低い壊滅的な数値を叩き出す結果となった。関テレ系列は全滅。ランキング外に持ち越しとなった。
真相報道バンキシャ 読売 12.0% (13.9%)
世界まる見えテレビ特捜部 読売 11.5% (12.4%)
そこまで言って委員会NP 読売 11.5% (----)
Mr.サンデー 関西 11.3% (8.6%)
ヒューマングルメ番組 オモうまい店 読売 10.9% (12.0%)
人間観察モニタリング MBS 10.8% (?)
プレバト才能ランキング MBS 10.7% (9.6%)
おはよう朝日です (月) ABC 10.7% (----)
情報7Daysニュースキャスター MBS 10.3% (11.3%)
よんチャンTV (水) MBS 10.1% (----)
幸せ!!ボンビーガール 読売 10.1% (10.4%)
ワイドナショー 関西 10.1% (?)
めざまし8 (金) 関西 10.0% (?)
めざましテレビ (金) 関西 9.8% (8.4%)
西村京太郎サスペンス 鉄道捜査官 ABC 9.8% (8.0%)
羽鳥慎一モーニングショー (月) ABC 9.7% (11.3%)
大阪ほんわかテレビ 読売 9.7% (----)
上沼高田のクギヅケ 読売 9.7% (----)
笑点 読売 9.7% (11.8%)
サンデーモーニング MBS 9.7% (9.9%)
ドラマSP 警視庁ひきこもり係 ABC 9.0% (7.9%)
よーいドン (金) 関西 8.9% (----)
日曜劇場 TOKYO MER #6 MBS 8.9% (8.4%)
ドラマ プロミスシンデレラ #4 MBS 8.0% (6.2%)
ドラマ ハコヅメ戦う交番女子 特別編 読売 7.3% (6.4%) ※2
ドラマ 僕の殺意が恋をした #5 読売 5.9% (4.7%)
※1、韓国戦直後のハイライト
※2、永野芽郁 コロナ感染による配慮