陣内がエンタの神様で披露したネタを載せていく。
2004年 (4月24日初登場) 15回
「ラジオ」(4月24日)
「ニュース」(5月8日)
「郵便局」(5月29日)
「絵日記」(6月5日)
「ドラマの台本」(6月19日)
「水晶玉」(7月10日)
「催眠術」(7月17日)
「ラジオ体操」(7月31日)
「赤ちゃん誘拐」(8月28日)
「悩み相談室」(9月4日)
「忘れ物センター」(9月18日)
「飛行機」(10月9日)
「不動産屋」(11月29日)
「犬と会話」(12月4日)
「物売り屋さん」(12月11日)
2005年 15回
「ビルの屋上」(1月22日)
「カーナビ」(2月5日)
「ダイニングメッセージ」(2月19日)
「オウムのオーちゃん」(3月12日)
「携帯の忘れ物」(4月9日、2回目)
「ビルでプロポーズ」(4月16日)
「無線機」(4月30日)
「ビデオレター」(5月28日)
「犬の散歩」(6月11日)
「クイズ タイムショッキング」(7月16日)
「ボウリング」(8月6日)
「智則の生いたち」(9月17日)
「絵日記」(10月22日、2回目)
「運動会」(10月29日)
「ぷよぷよ」(11月26日)
2006年 12回
「ずる休み」(1月21日)
「脳を鍛えるゲーム」(2月25日)
「ビルでプロポーズ」(4月8日、2回目)
「韓国語レッスン」(4月22日)
「ペットショップ」(5月20日)
「高校教師 の台本」(6月3日)
「カラオケ」(6月17日)
「プラネタリウム」(7月22日)
「山登り」(8月12日)
「花火」(9月2日)
「クイズミリオネア」(11月4日)
「校歌」(12月9日)
2007年 11回
「ペット禁止の部屋」(1月20日、2回目)
「自動車教習所」(2月17日)
「テスト中」(3月17日)
「英会話」(3月31日)
「映画の予告」(4月28日)
「ゾンビゲーム」(6月9日)
「銀行のATM」(7月7日)
「犬の育成ゲーム」(8月4日)
「夏休みの絵日記」(9月8日、3回目)
「クッキングナビ」(11月17日)
「バッティングセンター」(12月8日)
2008年 6回
「玄関の監視カメラ」(2月16日)
「最新型カラオケ」(4月26日、2回目)
「ニュース番組」(6月7日)
「映画の予告」(7月19日、2回目)
「しゃべるセミ」(9月6日)
「エレベーター」(11月8日)
2009年 6回
「テレビショッピング」(1月17日)
「眠れない」(2月28日)
「鼻唄検索」(4月25日)
「ランク王国」(6月27日)
「地蔵の恩返し」(11月7日)
「しゃべる名画」(12月12日)
2010年
「愛犬ジョンの初恋」(3月13日)
このネタのほとんどがYouTubeにて見ることができます。ネタ披露数66本。