大阪の名物で嫌というほど聞くのが

タコ焼き。

大阪のソウルフードと化しているが、

「大阪の人は結構タコパをする」

というのは間違いだ。

そもそもタコ焼きは昼ごはんのおかずのひとつかおやつ感覚なので、夜ご飯にタコ焼きを食べるのはちょっと変。

そういえば昔、おばあちゃんが個人でやってるお店でタコ焼きを1個10円で売ってくれた。50円でタコせんが食べれた。

今みたいにショッピングセンターは多くなく、マクドも高かったので子供たちのおやつは駄菓子とかタイ焼きとかタコ焼きだった。

駄菓子でかっぱえびせんそっくりな「味カレー」とか、なめるとベロが変な色になるキャンディとか。うまい棒もあった。よく「ココアシガレット」でタバコを吸うモノマネをして「まだ早い」と親に言われた記憶がある。

マクドナルドで小学生が自分の携帯のアプリでクーポンを見せてハンバーガーを買ってるのを見たら時代も変わったなって。