「メジャー通算3089安打を放ち、アジア選手として初の米野球殿堂入りを果たしたイチロー
が27日ニューヨーク州クーパーズタウンで表彰式典に出席して英語でスピーチして
唯一30年前メジャーリーグへの道を開いた野茂英雄に語り掛ける時だけ日本語に戻った」という。
「野茂さんありがとうございました」
自ら誰も及ばない大記録を達成しておきながら
その土台を作ってくれた先人の努力に対する感謝も忘れないというのは立派だ
そうかあれから30年もたったんだ。
アメリカで妹おばちゃんがホームステイしたお宅に
僕も1週間お世話になった。
司法試験勉強も実らずに傷心していて
「アメリカへ行ってきな」ということで旅行に行かせてもらったのだが
その時、野茂英雄がドジャーズで活躍していて
ホームステイ先のレオナルドさんが
見に行ったらどうだいとチケットを取るために
いろいろ手を焼いてくれたのだ。
無理だなーと思いながら
ハラハラして見守っていたのだが
結果としてやはり無理だった。
暖かいお宅だったな。
時が経つのは早い
というか過ぎ去った過去を振り返れば
歩んできた人生を一瞬で思い返せるんだから
早いように感じるんだろ。
人間の脳はすごい。
一昨日盆踊り大会が開かれて
うちの店にも見かけないお兄ちゃんやお姉ちゃんが
ちらほら顔を出してくれた。
皆、口々に「私の事覚えてますか?昔よくここに来たんですけど」
懐かしそうに話してくれる。
「ああ、覚えているよ」なんて適当なことは言えない
「申し訳ないけど覚えてないよ」と言うと向こうも少し残念そうだ。
生き物がかりの𠮷岡聖恵ちゃんくらいになれば覚えていたかも
でも残念ながら僕はそのころ大学で法律家になりたくて勉強していたから
面識がない。
じいちゃんは彼女のことを覚えているけど
彼らもじいちゃんが店番の時に来てたんじゃないかなと思うんだけど
でも僕も脳に機能障害があるからか本当によく忘れる。
嫌な思い出もこのくらいすっきりきれいさっぱり無くなればいいのに
彼女が息子さんと九州旅行に行って帰ってきた
昨日、夜中に迎えに行ってやった。
軍艦島に運よく上陸できたそうだ。
いい思い出がたくさんできたみたいでよかった。
イチローさん同様に、思い出作りのために協力してやっている暖かい人がいる事も忘れるんでないよ。(笑)
彼女が言った。
「佐世保に行ってハウステンボスに行ってきたよ
佐世保知ってる?」
大学時代一緒に司法試験の勉強をしていた彼が
最初に赴任した所だよな。
予備校の模試で1番になったことがあって
その時1番が2人いて
その彼と偶然大学時代も同じクラスになったんだ。
ま、彼との思い出が嫌なわけじゃなく
そのあとで僕が取った行動が嫌な思い出なわけだ。
駄菓子屋と法律家の面々じゃ格が違いすぎるだろと
彼らとの付き合いは諦めた。
僕の性格からして前途洋々な彼らの未来が僕には手が届かないという事実が
どこまで僕が耐えられるかわからなかったし
そんな人生は嫌だと思った。
僕があいつらと違ったのは僕は利き腕に障害があって
頭を強打して機能障害があったから
ここまでやってこれただけでありがたいと。
一生植物人間になるかもしれないと言う状況だったのだから。
サークルの合宿で思いつく限りのアニメやドラマのテーマ曲を歌いあったのがいい思い出だ。
僕が知っている曲を彼もよく知っていて
彼が知っている曲を僕も知っていて
なんだこいつは俺と同じような生き方をしてきた奴なんじゃないかと
親近感とライバル意識を持っていた。
彼は退官して日本海側のある県で法律関係の仕事をしていると
ネットに乗っていた。
人生の終わりにあの時の事を謝罪しておいた方がいいかなと思う。
野茂さんがいなければイチローが野茂さんになっていたかもしれないなと思う
それくらいすごい選手だった。
でなければ野球殿堂入りなんてできないだろうけど
続く選手が「イチローさんありがとうございました」と言う事になっていたろう
今日のブログは話が飛んだね。
まあブログだからね。