ゆうパックの依頼を受けて集配に来てもらった。

ところが

「これ62センチだから60サイズじゃないね

1つ上のランクの80サイズいただかないと」

集配担当の彼に言われた。

 

そう言われても困るなと思う。

前回の荷物は80サイズと配送伝票に書いたのだが

前回の集配担当さんは

「これ80サイズじゃなくて60サイズですね」

そう言って少ない金額で持っていってくれたのだ。

 

今回も同じ荷物を持ってきた塾の先生に

60サイズでいいと言われたことを言うと

「では余計に払った分を返金してください」

ということになり返金した。

 

ところが今回同じ荷物について

「2センチオーバーだから80サイズいただかないと」

と言う事になると

塾の先生には前回と同じ荷物だから前回の集配担当さんから言われた通り

60サイズの金額しかもらっていないのに

うちの店が80サイズ分の割り増し分を支払う事になる。

 

「それはおかしいでしょ」と今回の集配担当さんに話す

 

「僕は前回は80サイズですとちゃんと請求したのです。

厳格にやってくださいとそちらの当初の指示通りです。

しかし、これなら60サイズでいいですと言われランクを下げられたから

今回はその指示に従って同じ荷物なので60サイズにしたのです。

そして前回の配送は60サイズで済んだのねと言うことで

配達依頼された塾の先生にに310円返金してしまいました。」

 

「ところがまたまた2センチオーバーだから80サイズと言うのでは

そちらの指示に従って今回60サイズにしたのにどういうことだって

なりますよね。

塾の先生に310円請求するのですか?」

 

そういうと今回の集配担当さんも納得してくれ60サイズで持っていってくれた。

 

「80サイズに戻すのならばいいですよ次から同じ荷物を持ってくる

塾の先生に事情を話しますから」

「前回の集配担当さんもよかれと思ってランクを下げてくれたのでしょうが

そういうことをされると依頼者のためにはなりますが、

うちにとってメリットがあるわけじゃなくただ混乱しますね」と苦情を言う。

 

しかし、そう言っておかないと不手際が僕のせいにされかねない。

兎に角、僕がかってに決めてやったことは一つもなく

すべてそちらの指示に従ってやったのだと。

 

まあ次回からはまた塾の先生に事情を話して80サイズ分いただくことにするよ。

そうでないとそれ以前の配送依頼は僕のミスで取りすぎじゃなかったのと

塾の先生にケチをつけられることになる。