2011年3月11日……
どんなに月日が経っても、1年前のあの日のことは決して忘れてはいけません。
震災や津波の影響により、一瞬にして家や財産を無くした人、家族や友人を亡くした人がいること……
我々が笑顔で暮らしてる一方で、今もなお復興のために過酷な戦いを強いられている現地の人がいることを忘れてはなりません。
自分と同じ東北生まれの方で震災に遭った方が大勢いるということ、本当に無念でなりません。
震災の被害に遭われた皆さん、お亡くなりになった方・・・・・・心よりお悔やみ、お見舞い申しあげます。
そして、この1年……
日本全体が支え合って、ひとつにまとまって少しずつ復興に進みました。
1年を通して、団結力の大きさ、支え合って生きることの有り難さ、そして「ありがとう」という感謝の気持ち・・・
震災を通して強く感じることができました。
自分も微力ですが、東北の皆さんが1日でも早く元の生活に戻れるよう、節電なり募金なり………できることからもう一度始めたいと思います。
AKB48のドキュメンタリー映画を見た皆さん、
この木を覚えていますか?

この木は岩手県にあって、震災で他の木々が倒れていったなか、唯一生き残った一本の木です。
生きることの重大さ、そして生命力の強さ……
この木を見て、そういうのが伝わるといいなと思ってます。
東北の皆さんが1日も早く震災から立ち直れますように……
がんばろう、日本!
