2020年01月01日(水)
先日、除夜の鐘 に関するこんな記事を見かけました………
檀家さん の 減少 高齢化
まぁぁぁ~~~………地域 によっては
仕方のない事 なのかも知れませんが………
手伝う住民ら の 大きな負担 になってる
除夜の鐘 が 騒音
アホかっ
日本古来からある 伝統行事 を 何と心得る
>>>苦情を寄せる人も、承知の上で住み始めたのではないのか
正しく、その通り
日本古来の伝統行事 を 古臭い とか………
何に対してでも 何やかんや と文句を言うたり………
ホンマ、アホなんかって思う………
今年も 除夜会 11:45~
後光 が射しております。
長蛇の列
此処には 除夜の鐘 を 騒音 とか言う
不信人者 は1人もおりません。
このお寺さんは、
ご家族 で 除夜の鐘 を切り盛りされておられるよぉーです。
負担 等とは微塵も感じて居られない ご様子です。
(大変なのは、大変だと思いますが………
そんな事、微塵も感じさせない。)
外国の方曰く、日本人は変わった民族 なんだそぉーです。
クリスチャン でも無いのに クリスマス を祝い
年が明けたら、神社 に 初詣に行く
普段、神様 を崇めてもないのに、困った時だけ 神頼み
神様 の存在を信じてもいないのに、悪い事があれば
天罰が下った と言う。
因みに、皆様
明けまして………何で おめでとう なのか
お考えになったことってございますか
次回は その辺 に付いて書かせて頂こうかと思います。