2019年12月14日(土)
今日も NetNews から………
先ず………
残業アカン
アホかっ
誰が好き好んで 残業 なんかしたいもんか………
>>>業務用PCを
強制的に シャットダウンできるシステムを来年度から導入
>>>仕事にメリハリをつけて力を最大限発揮して
はぁぁぁ~~~
管理する側からの()目線(意見)
>>>残業申請を受けた時点 で
仕事の進め方について 助言 出来る
最初の時点で、進め方キッチリ決めとけよっ
手は出さん けど 口は出す………一番面倒臭いパターン
>>>終わった後に『こうしたほうがよかったのでは』と指導もできる
終わった後
やっと出来たぁぁぁ~~~………って思った瞬間
こうしたほうがよかったのでは………もっと早く言ってくれ
>>>業務が1人に集中 しているなら、
他の人に振り分ける 平準化 もできそうだ
最初に 仕事の振り分け したんは自分(上司)ちゃうんか
途中で急に振られた方は、ややこしいし………
その分(他の人の分の仕事)給料に反映されるんでしょうか
ダメダメな上司 のご意見の見本市
一方、現場の声は………
特に、最後の文面………
>>>そもそも業務量が多いので
人を増やさないと 根本的な解決 にはならないのでは………
正しく、仰る通り だと思います。
次に………
絶対に断らない…評判の病児保育施設が閉鎖
横浜市こども青少年局保育・教育運営課 の回答
>>>感染症の流行期などのニーズのピークに合わせて
施設を整備し維持することは………
>>>財源に限りがある 中で 困難 と考えています
はぁぁぁ~~~………
蒸し返すわけとちゃうけど………
例の 桜を見る会 アレ絶対に 必要 な事なんか
アレに使う 公費 を こっちに回すわけにはイカンのか
厚生省 が、4070万 も(公的資金)かけて、作って
無駄にした ポスター代
国内就労の為、国が認めた 非正規留学生制度
3年間で約5700人が入学、1400人が 所在不明
否、この問題については、
殆どが 真面目な方ばっかりなんですが………
そぉーじゃない方も居られるわけで………
勿論、生活の一部始終を 監視 するわけにはイカンけど………
国の 管理体制 がなっていない証拠
渡航費用 であったり、奨学金、生活補助 であったり………
ソレら、公的資金 で賄ってるわけでしょ
2025年 に 介護問題 が、爆裂 すると云われています。
国内の 働き方改善 が巧く行ってない()から
海外 に 働き手 を求めないといけない状態………
それで………
急に、このよぉーな問題が発生した訳じゃ無いのに………
今まで、何の手も打ってけぇーんかって………
慌てて打った、ザルだらけの手 が、露見………
>>>政治家・議会の人たちの 考え と 現場 とで
だいぶ 乖離がある なと………
>>>どうやったら 声が届くんでしょうね
無駄に 公費 を湯水のように使っておいて
ホンマに必要な分の 財源が無い
そんなアホな言い訳 通用するかぁぁぁ~~~………
市単体 での解決が難しいんなら、
国 が、補助 すれば良いんとちゃいますか
今回、私が云いたかった事は、正しく コレ
大事な事を決める側 の人たち が………
何がほんまに 大事な事 なんか
全然分かってへん って事………
雲の上から、下界を見下ろしてんとちごて………
下界までキチンと降りてきて、自分の目で確認してほしい。
そぉーしたら、ホンマの事 がキチンと見える筈………です