2019年11月08日(金)
先日、ネットニュースで、こんな記事を見かけました。
好きな関西弁・嫌いな関西弁
好きな関西弁
①なんでやねん
コレ………
関西以外の方がよく使いたがる 関西弁 やと思います
でも………
関西以外の方の なんでやねん
なんでやねん な(→)ん(→)で(→)や(⤴)ね(→)ん(→)
私らが使う なんでやねん
なんでやねん な(→)ん(→)で(→)や(→)ね(→)ん(⤵)
②ほんま
③めっちゃ
類義語に むっちゃ ってのもあります………
④あかん
コレ………
似非関西人 が、やたら 使いたがりません
⑤あほ
関西以外の方の あほ
あほ
私らが使う あほ
あほ(⤵)
寧ろ、語尾が下がりませんか
嫌いな関西弁
①どつく
………そんなにコレ 使いますか
しばく は(若い頃、たまぁ~~~に)使ってた気もしますが………
②いてまう
はぁ~~~………
逆に聞きたい………
普通 に生活しとって いてまう なんて言葉
どこで使う機会あんねん
③あほか
コレは………
バカな事言ってるんじゃないよ
冗談言ってるんじゃないよ
みたいな 意味合い もあるんです。
因みに………
強い意味 の あほか と 軽い意味 での あほか があります
親しみを込めて、日常会話 に 組み込まれてたりもします
④ワレ
私の周りで こんな言い方 してる人………見た事無い
(そりゃ~~~………言葉 だからねぇぇぇ~~~………)
ムッ………
聞いたこと無い
因みに………
ワシ・ワイ・ワテ・おんどれ・おのれ………
とか言うのも ワレ と 同様 に、あんま聞いたこと無い
⑤~やんけ
~やんけ 使わん事も無いけど………
そんな 頻繁 に使わんし………
~やんけ は、元々(一部の地域の)方言 でしょ
所謂 河内弁 やろ
何か………
関西弁 = ガラ悪い ってイメージが浸み込んでる
因みに………
めっちゃええやん
関西以外の方が使う めっちゃええやん
私らが使う めっちゃええやん
ほんだら………×
ほんなら………○
~行ったねんけど………×
~行ってんけど ………○
せやかて、あたいも………(某アニメ で出てくるらしい………)
※アニメとかでしか言わへんし………
此処で 問題
きぃーへん
けぇーへん
こぉーへん
の 違い って分かります
正解は………
コレ、結構 関西人でも 混乱する人 多いんちゃう
きぃーへん = 京都弁
けぇーへん = 大阪弁
こぉーへん = 神戸弁
何故、大学生の事を ○年生 じゃなく ○回生 って言うのか
大学って、高校・中学・小学校 と違って………
○歳 になったら入学する とかとちゃうじゃないですか
社会人になってから、入る人も居てはるし………
勉強好き で、同じ学年を何回かする人も居てはる………
そやから ○年生 じゃなく ○回生………なんかな
他府県で 通じにくい 関西弁
・ほる
・ほっとく
・なおす
・つぶれる
・~しな
・さら
・カッターシャツ
・モータープール
・ぐねる
ほる =捨てる
ほっとく =捨てとく
よく聞く話ですが…
ほっとく=放置する と思われる
なおす =しまう
なおす=どこか壊れてるの
つぶれる =壊れる
つぶれる=ぺっちゃんこになる・押し潰された状態
~しな =~の途中 行きしな、帰りしな
さら =新しいモノ
カッターシャツ =Yシャツ
モータープール=駐車場
ぐねる =挫く
近そぉぉぉ~~~で、まだ遠い~~~い 大阪ぁぁぁ~~~
P・S
一番好きな 関西弁 が なんでやねん
(`Д´)/なんでやねん
もっと他にも色々あるやんけぇぇぇ~~~………
(だって………ホラッ
なんでやねん………って言ってしまってるじゃないですか)
あっ
しもた………
m(_ _)m お後が宜しいよぉ~~~で………
大阪人 が、話の最後 落として 〆たがるのは………
楽しぃ んと 楽しない んやったら 楽しい方 が良いでしょ
そやから………
そりゃ~~~○○やろチャンチャン………っで終わった方が
楽しいと思う からで………
大阪人 全員がおもろい訳とちゃうし………
絶対 オチ を強要されることもありません………
※ボケ・ツッコミ・いじられキャラ 色んなヤツが居ますからね
どっかのサイトで(似非)関西人君 が言うとった
おもろい事言えん奴は、ハブ にされる
と言う事もありません
なんでやねん
ボケ と ツッコミ が 生活の中に組み込まれてる
大阪ならでは の 文化 なんかな………