2019年11月04日(月)星空

 

今日(11/4)は かき揚げの日 だそぉーですが………

 

タイトル にも書かせて頂きましたが………

 

制定 の 由来 が………にひひ汗

 

かき揚げ と言えば………

 

うどん や そば に乗せて食べるのが 定番

 

11月11日 は 麺の日(1111 を 麺 に 見立ててにひひ汗)

 

なので、麺の日(11/11) の 一週間前(11/4) が かき揚げの日

 

にひひ汗………

 

何か……… ムチャクチャ な 論理 ちゃいますはてなマークにひひあせるあせるあせる

 

じゃ~~~……… 

 

お揚げさん の立場ははてなマークにひひ汗

 

海老天 の立場ははてなマークにひひ汗

 

そもそも、何で かき揚げ ってモンが存在するのでしょうかはてなマークえー?

 

(一般的な)家庭で、天ぷら を揚げても、

 

お店のよぉーにはいきませんよねはてなマークガーンあせるあせるあせる

 

ソレは………メラメラ火力 のせい………だと(私は)思います………

 

魚介類は 180~190℃

野菜類は 170℃位

 

油 と 衣 の 温度差 は、なるべく開いている方が良い

※冷水 に 氷水 を入れたモノ で 衣を作る。

 衣用の粉 も 冷蔵庫で冷やしておくとグッド!べーっだ!良い。

 揚げる際、鍋の側に 衣 は置かない。

 

そんな手間、一般家庭でかけれますかはてなマークにひひ汗

 

魚介類 は、一遍に、具材を大量に(家庭用の)鍋に入れると

温度が急に下がるので、具材の 入れ過ぎ には注意………

※粉の混ぜ過ぎ にも注意。

 混ぜ過ぎると………グルテンが発生し、粘りが出過ぎて

 サクッと揚がらない………ガーン汗

 

天ぷら を 美味しく揚げる と言うのは、家庭用 では

結構 難しい モンなんですよ………ガーンあせるあせるあせる

 

ソコで、かき揚げ君 の登場なのである………照れチョキ

 

魚介 も 野菜 も、180℃ で、バシッと一緒に揚げれるグッド!照れ

 

むっでも………

 

世間一般で多くの方に好まれる………

 

後乗せサクサク………

 

私から見れば………愚の骨頂………(私感です………にひひ汗)

 

サクサク食いたけりゃ~~~………乗せんかったら良いねんえー?

 

別盛り で良いやん………

 

別皿 に盛った 天ぷら を サクッビックリマーク

 

麺 を すする………照れ

 

コレが一番、サクサクっと食べれる方法 とちゃいますかはてなマークグッド!にひひ

 

でも………

 

天ぷらうどん(そば) と 天ぷら は、似て非なるモノ(私感にひひ汗)

 

上記のよぉーな食べ方 って………

 

天ぷらうどん(そば) とちゃうっビックリマークプンプン

 

私は、天ぷらうどん(そば) の天ぷらは、

 

どっぷり 汁に浸します………照れチョキ

 

汁をすって、グダグダになった衣 が、何とも言えん………グッド!ニコニコ

 

大阪には、はいからうどん ちゅー 

 

天かす が、一杯乗った うどん がありますグッド!べーっだ!

(勿論、揚げ玉(天かす)は、グダグダ になってますにひひチョキ)

 

また、駅の 立ち食いうどん とかには………

 

天かす 入れ放題 のお店もメッチャありますグッド!べーっだ!

 

かけそば(はてなマーク)に 揚げ玉(天かす)乗せただけで………

 

たぬきそば とか言う名前になって………

 

きつねうどん と 変わらん値段 って聞いてガーンあせるびっくりした

 

そぉーそぉー………本題にひひあせるあせるあせる

 

①かき揚げは、うどん や そば に乗せて食べるのが 定番はてなマーク

 

 

ムキーどうじゃ~~~………

 

 

かき揚げ丼グッド!照れ

 

関西人 なら やぁ~~~ぱり お好み焼き&ご飯音譜

焼きそば にも ご飯~~~………

うどん にも ご飯~~~………

(私は)スパゲッティ でも ご飯~~~………

当然………かき揚げ にも ご飯~~~………

すき焼 にも ご飯~~~………

(飲めないので)焼き肉 にも ご飯~~~………

 

かき揚げ は、うどん か そば の上に乗せんのが 定番 はてなマーク

そんなん、誰が勝手に決めたんじゃっビックリマークムキー

 

かき揚げ………ご飯 にも グッド!べーっだ!よく合う………

 

飯なんか………

 

美味けりゃ~~~良いのよ、美味けりゃ~~~………照れ

 

人それぞれ 好き好き で良いんよにひひチョキ

 

定番 とか、決められたら、料理の幅 狭めるだけ やんけっビックリマーク

 

まぁ~~~今回は………

 

麺の日 の 一週間前 やから かき揚げの日 って論理が

分け分らん………

えー?なぁ~~~んやソレ………って思った………

ってだけの記事です………にひひ汗

m(_ _)m 毎度 くだらん記事 で申し訳ございません………

 

P・S

ユネスコ憲章記念の日

ユネスコ関連の事柄を………

世界遺産①

万里の長城 は、

秦の始皇帝 が建造したモノ と思われてる方も多いと思いますが

実は………そぉーでは無い………らしいんです

元々、戦国七雄 が、

それぞれの国の防衛の為 に建造していた城壁で

元は、土で作られた人や馬が乗り越えれない程度の 低い城壁

勿論、始皇帝 も城壁を作っておられましたが………

現在のモノより、ずっと北に位置し、東側は、

朝鮮半島に、届いていたそうです。

それが………

秦の始皇帝 が中国全土を 統一 した際に………

各 長城 を取り壊し、現在の形に作り直したそうです。

 

世界遺産②

自由の女神は、当初………

茶色 だったそぉーである。

差別のない 自由の象徴 として建てられましたが………

永年、風雨に晒された結果、

現在の様な 緑青色 になったそぉーですにひひ汗

 

日本国内にある世界遺産の1つ 首里城 が

あんな事になっちゃいましたが………ガーンあせるあせるあせる

偶然 なのか………

このタイミングで………

岐阜県の 白川郷 でも 火災 が発生したそうです………

(首里城と同じ様に)近くに、配電盤 があったとか………

首里城があんな事になったばっかやっちゅ~~~のに………

防火管理、どないなっとんねん………ムキー

 

ちゅーか………首里城の火事………撮影してたん………誰はてなマーク

高熱で、消防隊も後ろにさがらなアカンくらい(危険な)状態 

やったらしいのに………

それ(消防隊)より前で撮影はてなマークえー?

消防隊員とか、人が一杯居ったはずやのに………

その撮影者が誰か………

誰も分からん………って………えー?

(撮影者が誰か分らん = 関係者じゃない

いくら現場が混乱してたにしても………

一般人が紛れ込んで、撮影してんのに誰も気づかん………

おかし過ぎるやろはてなマークえー?)

 

出火場所の特定………

防犯カメラの録画によると………って………

モニターチェック(リアルタイム)はしてなかったんかはてなマークえー?

モニターチェックしてたら、

火報発報する前 に火事を発見出来てたんとちゃうんかはてなマークえー?

 

色んなサイト で、色んな方がコメントされて居られますが………

 

国のお偉いさん………簡単に

『国が補填します………』

とか言うてるけど………ソレって 税金 やろはてなマークえー?

首里城の復旧 も大事やろうけど………

台風19号の影響により、被害を受けた関東の方々の

復興支援 の方が先とちゃうのはてなマークえー?