2019年10月03日(木)星空

 

面白い記事を見かけましたにひひ

 

 

>>>抱え上げない

>>>持ち上げない

>>>引きずらない

 

びっくりはぁ~~~はてなマーク

 

抱え上げるはてなマーク

持ち上げるはてなマーク

ましてや………引きずるはてなマークびっくりあせるあせるあせる

 

そんな 介護 する所………あるんですかはてなマークえー?

 

ボディメカニクス ってご存知でしょうかはてなマーク

 

介護に 力 なんて必要なんですかはてなマークえー?

 

そりゃ~~~………最低限の力 は必要ですが………にひひ汗

 

力持ちの方 や 男性 しか出来ないわけじゃないですよ

 

例えば、立ち上がらせる時、抱き上げるんですかはてなマーク

 

答えは………プンプンNo

 

立ち上がり右矢印お尻を浮かせる

 

前傾姿勢 になって摑まってもらい、前に引き起こし

 

介護者は 前方で 支えるだけ

 

コレだけで、大概の方は、腰が浮きます

 

※その際、膝折れ予防 の為、膝ロックは絶対に必要。

 

この後、ベッド移乗(又は車椅子移乗)は、

 

横に 水平移動 するだけ………

 

(その為、フットレスト・アームレスト は、可動するんですもんね)

 

基本、特別な力 は要りません………支点 と 力点

 

女性でも十分、出来ますグッド!べーっだ!

 

支え切れないのは………

 

支持基底面 がキチンと取れていない………

 

重心が高い(腰を落とせていない=踏ん張れない)………

 

などが考えられます。

 

やむなく、タオル や スライドボード などを使い 

 

持ち上げる 場合もあるかと思いますが………

 

右上矢印コレは、基本 2人対応

 

介護 とは、なるべく腰に負担をかけない………

 

キチンと基本を守れば、女性でも出来る………

 

実際、介護の現場って、まだまだ 女性が多い………と思います

 

そぉーいった、基本 をキチンと教えず………

 

介護の仕事 = 腰痛が多い 右矢印 機械に頼る。

 

確かに、負担が軽くなるのは良い事やと思いますが………

 

機械が入る 右矢印 広い場所が必要・また負担費用がかかる

 

機械に頼り過ぎると………

 

介護技術 が低下するのでははてなマークにひひ汗との不安もあります

 

高齢者の交通事故 と同じ

 

お偉いさんらは、直ぐ ソフト で解決しようとする

 

ハード の問題解決 の方が 重要 なんちゃうのはてなマークえー?

 

安全なんちゃら装置 を付けても、使うのは人間。

 

普段の運転の状態 じゃ無く、

 

とっさの判断能力の検査 をした方が良いのでははてなマークにひひ汗

 

それと………

 

3番目の、引きずる って何はてなマークえー?

 

褥瘡、皮下出血………の原因になる………んちゃうのはてなマークえー?

 

引きずらない を 徹底するはてなマークえー?

 

そんなん 当たり前 じゃボケッビックリマークムキーアホちゃうんかビックリマークムキー

 

そんなん 虐待 以外の何ものでもない………

 

リフト も良いですが………

 

テンションのかかりかたによっては………

 

皮膚が裂けたり………

 

(バランス崩して)倒れたり………

する場合もあるんとちゃいますかはてなマークえー?

 

立位の取らせ方、手引き歩行の仕方、腋下の支え方

 

びっくりビックリするような 介護職員さん も多く見かけます………

 

それと………

 

全てのケアマネさん がそぉーとは言いませんが………

 

あの面倒臭い 登録・更新制

 

あのシステムのせいで………

 

資格を有する 優秀な人材 が、現場を離れておられる

 

んじゃないかと思います………

 

全国のケアマネ有資格者 と 実際の現場従事者の数………

 

2万人ほど、ケアマネさん が不足されているそぉーです。

 

現在、2019年………

 

6年後 の 2025年 介護問題がピークに達するそぉーです。

 

何が 問題 で、どぉーしなければいけないかはてなマーク

 

お偉いさん が、介護の現場 の事を何一つ分かっていない

 

機械に介護させるはてなマーク

海外から人材をかき集めるはてなマーク

既存の技術向上 では無く、新しい機械 に頼るはてなマーク

 

既存の施設の職場改善 が必要な時に………

新規施設を乱立 して、人材確保(引き抜き)右矢印人手不足の悪化

という 混乱を招いた、最悪な政策

 

国内の人材育成より、海外からの人材派遣を選び………

無駄な税金を使った 無能な政策

 

そして、今回の………

介護士の技術向上より、機械に頼った介護対策

 

※既に 入浴 や 移乗 に リフト を使用してる施設もあります

 リフト使用 を 全否定 しているわけでは無く………

 機械の使用 = 腰痛予防 や 技術革新

 みたいな記事 に 疑問を持った だけです………にひひ汗

 

ソレらも含めて………

山を見て、海の話をするのでは無く………

お偉いさん方、もっと真剣に 介護に対して考えて下さいビックリマークムキー