2019年08月11日(日)
今日は 山の日 だそぉーです
2016年 国民の祝日 の改定に伴って………
海の日 があるなら 山の日 があっても良いのではないか
では、何時にする
一般的に お盆 って………8月13・14・15日位
じゃ~~~………8月12日 を 山の日 にして、祝日 にすれば
大型連休 に出来る
なので、当初 8月12日 を 山の日 に………
と言う 案 が出ました。
ところが………
1985年 群馬県 御巣鷹山 に 日本航空123便 が
墜落する と言う痛ましい事故が起こりました。
そんな、痛ましい………
しかも 山 に墜落 と言う事故があった日 を
山の日 と言う 祝日 にするなんて………
っと言う事で………
その前日の 8月11日 が 山の日 に………
山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する日
という意味が込められているそうです………
っが………
一方で………
熊が登山者を襲う
>>>10~20メートル先で熊1頭と遭遇し、近づいて来て襲われた
10~20
10 と 20 って、およそ 倍 やん………
何や、その いい加減な 目測………
10mあれば、ゆっくり下がって、距離を十分取れる距離ちゃうの
パニクって、ダッシュで逃げ出したんとちゃうの
動物(熊)の本能として 逃げれば追いかけてくる………
しかも 大声出したんちゃうの = 熊も興奮状態になる………
そんで 問題 は、その後や………
1回目の事故の後………
登山の 自粛 を求めたが………
登山者が後を絶たない………
しかも………
登山者 や 専門家 の意見
『死亡者が出ない内に 駆除 すべきだ………』
はぁぁぁ~~~………何の 専門家 やっ
元々、熊 は、山 に住んでるモン とちゃうんか
今回は、熊 が 人里 に降りてきたわけとちゃうんやろ
事故 は 山奥 で起こってる………
わざわざ、熊 の 生息地 に
人間が足を踏み入れて 起こった事故………
それに、最初の事故の後、自粛 を求めてる………
そやのに………
ソレを 無視 して、山に入って行って、
2回目の 事故 が起きてる………
アホ としか言いようが無い………
それやのに………駆除
お前ら 何様のつもりじゃっ
山のルール(自然の掟) も守られへん………
(野生動物達のテリトリー に、人間が侵入してる………
自分らが、自然の法則に逆らってる その自覚が全くないのか
動物にとって 山 は 生活の場(死活問題)
人間にとって 山 は あくまでも レジャー(娯楽)
もっと 細心の注意と敬意をもって行動すべきちゃうの)
そんな奴らが 登山愛好家 とか ぬかすな ボケッ
山 は 人間だけのモノ とちゃうんやどっ
『何時も出くわすわけじゃないんでしょ』
『その時は、たまたまだったんじゃ無いの
何回も登ってるけど、今まで 熊 に出くわしたこと無いよ』
『禁止 じゃなくて 自粛 なんでしょ
大丈夫、自己責任で、何かあっても、自分で責任とるから………』
熊 の オス は、あんま 定住しない そぉーです。
メス は、(子育てなどもある為)
結構 定住する こともあるそぉーです。
オス であった場合、ソコ には、もう居ない 可能性も高い
でも………野生の生き物 である以上、絶対は無い
自然を舐めてる………山を舐めてる………
そんな ボケ は、山 に登んなっ………