2019年05月10日(金)
先日、ラッセン展 に行った事は、書かせて頂きましたが………
その後、カレーEXPO に行こうか迷ってたんですが………
結局、行かへんかったんです。
何故か
理由その①
交通の便が悪い
勿論、私からしたら って話なんですが………
広い場所 が必要なんでしょうし、
ソレでも 好きな人は行かれるんでしょうが………
正直、私は 行きにくいです
理由その②
表示が気に入らん
入場無料 と書いてあったが………
その横に、( )書で 別途入場料が必要です と書いてあった
たかが 250円 250円の事なんですが………
値段の問題じゃないんです………
ソレやったら 入場料 250円 って書きゃ良いじゃないですか
250円 くらい出すっちゅーねん
何で 無料 って書くの
(入園料 じゃないんですか
万博公園の入園料は無料
イベント会場の入場は有料
って事だったんじゃないんですか)
どっちにしても、ややこし~~~んじゃっ
理由その③
カレー店のグループ分け
そのお店の 系統 を表示されてたんですが………
スパイシー とか スープカレー とか………
基本、カレー って、スパイス(香辛料)を使った、
煮込み料理の 総称 でしょ
スパイシーじゃないカレー なんてあんの
※スパイシー って、必ずしも 辛い って意味だけじゃないよ
基本、煮込み料理 なんで 液状 のモノが 多い
※勿論 キーマ などの ドライ系 もありますが………
普通()のカレー と スープカレー の 住み分けって
この時点で、私的に んっって思たんで………
理由その④
イベントのシステム
1200円払って、ライス・ミニカレー2品 が付く
まぁ~~~カレー自体の値段も………
500円~2、3000円 と 幅広い んですが
数十店 の店舗が出店されてて、2つ で1200円………
4つ で2400円 8つ で4800円 16つ で9600円………
(16 って………)
まぁ~~~そんなに食えんかも知れんけど………
折角行ったんやったら、ちょっとでも色んなん食いたいやん
カレー って 安くて、美味くて、庶民の味方 ってイメージがあって
このシステムに、そこまで、意欲をそそられんかった………
気になったお店は、チェックしといて、
後で(個別に)食べに行けば良いか………って
理由その⑤
順位を付ける方式が気に入らん。
売り上げ完売速度
別に No1 とか決めんで良いやん………
色んなカレー があるから楽しぃ
色んなカレー があるから、色々食べてみたなるんやん
最高のカレー なんてあったら、ソレだけで良いんなら………
そんなん おもんない やん………
そんなん カレーの 幅 狭めるだけやん………
1位になったお店は
カレーEXPO No1 とか 売り文句 にするんやろね
P・S
梅田からの帰り、某お店 にて カレーを食べて帰りました。
また その記事 も(後日)書かせて頂きたいと思います。