2019年03月17日(日)
某有名牛丼チェーン店で、
新サイズ が発売開始になったそぉーです。
その名も………
超特盛 と 小盛
そもそも………特盛 って何
調べてみると………
大盛りの更に上………っというよぉーな意味 のよぉーである。
特別 の 特 でもないんやね………
まぁ~~~………
うだうだ言うとってもしゃーないし………





超特盛


特盛 と どこが違うのか………ほとんど分かりません………
それはそぉーと………
びみょ~~~に 特盛 ってさぁ~~~………
昔に比べて、量 少なくなってません





(※某有名ハンバーガ屋さん の ビッグ●ック も
昔に比べて 小さくなった………気がします………(私感
))


特盛 の 特 に
特 を感じられなくなってきたユーザーが多くなってきた………
そやから、こんなメニューが出来たんじゃ無いか………
と 私は思ってしまうわけです………



もう1つ
小盛
この手のお店 って………
女性 や 子供連れ は、入り難い(入り難かった)と思います。
なぜなら………
ガッツリ食う おっさん系・若いにぃーちゃん系 が多かった から
他のお店 には、結構前 から
小盛(ミニ)とか置いてた………気がします
。


そもそも、このお店………
狂牛病 が蔓延した時………
他のお店が 豚丼 に切り替えた時も………
此処だけ 焼き鶏丼 なるモノにして………
鳥インフルエンザ の蔓延で、豚丼 戦略も出遅れてた………
カレー戦略 の時も………
な●卯・松●・す●家 など
他のお店がカレーを出し始めた時も
負けてた
気が………します………(私感
)



な●卯 は プレミアム・和風 で
松● は 値段 で
す●家 は 量(キングなど) で
それぞれの 色 を出した………
此処は









後発 というのは………
先に出されたモノ に対して、様子を伺い、
更に(それらを上回る)良いモノ が出せる
というメリットがある………
っが………
此処には、ソレが無い………よぉーに思える







小盛 に関して言えば………
何で今頃
感が否めません………


このお店………
全然 ユーザーのニーズ が掴めてない………気がします
。


お店の ネームバリュー でお客は入ってるみたいですが………
P・S
牛すき膳 の時に書かせて頂いたかと思いますが………
此処の味って………(塩)辛くなった………気がします
一昔前なら………
ハンバーガー は マ●ド
牛丼 は 此処
って思ってましたが………
最近は………


