2019年03月03日(日)
前回、大阪らしさ………について、少し触れさせて頂きましたが
今回は、違う方向からの らしさ について………
因みに、前回の らしさ は………
大阪名物 ええもんちぃ
(私的に、コレに 大阪っぽさ って………)
今回は………
数年前にも書かせて頂いたかと思いますが………
駅弁 関西味めぐり うまいもん
大阪 京都 神戸 の 三都市 の名物らしいんですが………
まぁ~~~京都・神戸 は、一先ず置いときましょう
(ちょっと待ったぁぁぁ~~~………
その前に………先ず、表記 がおかしい
関西 と銘打つなら、大阪・京都・兵庫 じゃないんですか
大阪・京都・神戸 って………)
その辺は、まぁぁぁ~~~□/(-_-/)Ξ(\-_-)\□ 置いといて
大阪編 について………
串カツ と たこ焼き
(/`Д´)/⌒】∴∵アホかぁぁぁ~~~
先ず、コレらが 駅弁 の おかず に設定されていると言う事
大阪人………否、私に限って言えば………
お好み(焼き) は、おかず になりますが………
たこ焼き は、おかず にはなりません………
とんかつ は、おかず になりますが………
串カツ を おかず にする人を見かけた事がありません………
ソコで、今回のテーマ らしさ
他府県の方 に 大阪っぽい食べ物 はって聞けば、恐らく
①たこ焼き
②お好み(焼き)
③串カツ
④豚まん
という回答が返ってくるのでは無いでしょうか
まぁ~~~確かに、その通り なのであるが………
ソレを 弁当 に詰めるっていう 感覚 が………
たこ焼き と お好み(焼き) は、似て非なるモノ
たこ焼き は 冷めても美味しい
アホちゃうの
味だけの問題 では無い のである。
たこ焼き って………
外は、カリッ 中は、トロ~~~
この 食感 も、たこ焼き の 美味さの要素の1つ なのである。
冷めてもうたら、この トロ~~~ って 食感 が無くなる………
そんで………
串カツ と トンカツ などとの 大きな違い ソレは………
衣 にありっ
トンカツ などの 衣 は、サクッ としていますが………
串カツ の 衣 は、細かい
食感 が違う………コレが ご飯と一緒に食べるのには向かない
っと(私が)思う理由の1つなのです………
(んっ
細かい衣 の カツ は、ご飯に合わない
………)
あっ
ソレ は、次回 の ネタ なので………
営業妨害 する気も、誹謗中傷 する気も全くございません
っが………
関西味めぐり 大阪版 アレ を………
(私個人的には)大阪を代表する (弁当の)おかず には
してほしくないですね………
らしさ は出てるとは思いますが………
大阪のイメージ ってだけで、弁当に向いてるか とか
もうちょっと考えて貰えれば………
否々 アレ を 美味しい と思う方も居られるんでしょうし………
味の感じ方 は、人それぞれ………
ですが………
私的に アレ は………