2018年10月12日(金)
先日、お陰様で(やっと………)無事、
講義・講習 がしゅ~~~りょう~~~
資格Get's
今回、取得したのは………
実務者研修
昔で言うところの、ヘルパー1級
(私が ヘルパー2級 を取得した時は、こんなん無かったです)
今は、この資格()を習得しないと
介護福祉士 の試験を受験できないそぉ~~~です………
(目的は………
介護の 現場 の 質 の向上の為………らしいです)
おおお~~~ソレは大変良い事だと思います
ただ………
介護の 現場 の 現状………
只でさえ 人手が足りてないのに………
これ以上、ハードル 上げてどぉ~~~すんねん………
(その問題は、外国人労働者の雇用 で………)
とある養成学校 の講師の方が仰っておられました………
『現在は、日本人の方より、外国からの方の方が多いです
その外国の方々(全ての方では無い)ですが………
最低必須条件………当然、日常会話の理解 ………
それが………
ほんまに 日常会話の理解 が ギリギリ やったり………
国によっては、そのモノ自体、その行為自体
その方(外国の方)の国には 存在しない、形容できないモノ
風習・考え方の違いに大きな隔たり なども多々あったり………
しかも………
利用者様の中には、
同じ日本人でも、理解が困難な 行動 や 言動 があったり
その辺り、生活習慣の全く違う外国の方に
何処まで理解できるのか』
因みに………
その方々の 養成費用 は、国が負担されているそうです………
国と言えば 聞こえは良いですが………
税金、つまり、我々の 血税 です。
その方々を、日本人のヘルパーさん達と
同レベル に養成するには………
早くても 3年くらいかかるそうです………
そんな費用を使うなら、
もっと他に使った方が有意義なんじゃないんでしょうか
日本のお偉いさんは、
『福祉の事、ちゃ~~~んと考えてますよ』
って、体裁を装って………
枠だけは 立派なモン を創っておられますが………
中身はスカスカ………
『福祉の事をちゃ~~~んと考えてますよ』
っと言っておけば 有権者 に受けが良いし………
ソレが実際に 大問題になる頃は 自分は引退してるやろうし
後の事は知らん………
って感じ………なのかも知れません………
以前も書かせて頂きましたが………
現在、全国に 有資格者(介護福祉士)は
60万人くらい 居られる と云われています。
その内 現職の方、20万人(当然、不足 40万人)
そんだけ 有資格者 が居られるのに、なぜ万年人手不足
実際………
・お給料は、他の職種 より、遥かに低い………
・重労働、リスクが高い、慢性的な人手不足










