2018年02月03日(土)星空

 

皆様、ご存知かと思いますが………

 

節分 とは………

 

年に4回ありますにひひ

 

(えっえええ~~~………)

 

日本は、1年を24節気 に分けて考えています。

 

そして、大分して、4つ………

 

そうっビックリマーク春節、夏節、秋節、冬節 の 4つ ですにひひ

 

(つまり 節気………季節の分かれ目)

 

じゃ~~~なぜ、春節 の 節分 だけ、こんなに大騒ぎするのでしょうかはてなマーク

 

春は………

 

入園、入学、就職 など、新しい門出が多い

 

今年初めの 節分

 

厄を払い、良い一年にする 為、邪気払い をする のである………。

 

じゃ~~~なぜ、邪気(鬼)を払うのに 豆 なのかはてなマークむっ

 

豆が神聖なるモノ だから とか云う説もありますが………

 

魔 を 滅する………ま を めっする………まめをする………まめを炒る

 

っと言う事で、炒った豆で、魔を払う という習慣になった………

 

どぉーでしょうはてなマークにひひ汗

 

そして………もう1つ

 

恵方巻

 

コレは、私らが子供の頃からあった行事なので、

 

昔からの 伝統行事 かと思ってたんですが………さにあらず………

 

全国海苔販売促進協会 とか言う団体が流行らせた行事 らしいんです………にひひ汗

 

ただ………恵方 というのは昔からあったみたいです………

 

日本に限らず、何処の国も 占いの類 は好きなよぉーで………

 

日本も、多分に漏れず………

 

鏡割り の 餅の割れ方 で、吉凶を占ったり………

 

風水(みたいなモンはてなマークにひひ汗)で、恵方 を占ったり………

 

家を建てる場合は、水場(厠や風呂など) を 鬼門 にしたり………

 

その 恵方 にあやかって出来たのが 恵方巻にひひ汗

 

そやから、ルールも 地域 によって、びみょ~~~………に違うよぉーで………にひひ汗

 

①1本食べ終わるまで 喋ってはいけない

②願い事を(心の中で)念じながら食べる

③笑いながら食べなければいけない(ちょっと、きしょいんですけど………にひひあせるあせるあせる)

 

とか………

 

あと………歳の数だけ豆を食べる………ってやつ………

 

アレは、実は………身体に良くない………よぉーですにひひ汗

 

大豆 に含まれる イソフラボン は、大量に摂取すると………

 

ホルモンバランスを崩す作用がある そぉーです………にひひ汗

 

そぉーそぉー………

 

とある苗字の人は、豆まき をせんでも良いそぉーです。

 

その 苗字 とは………

 

渡辺

 

 

その昔、渡辺の綱 という方が居られ………

 

この方………

 

大江山 の 酒吞童子 を退治したり………

 

京都の 一条戻り橋 の橋の上で、源氏の名刀 髭切の太刀(別名:鬼切丸) で 

 

鬼(茨木童子)の片腕を切り落としたりした 凄い人で………

 

それ以来 渡辺の性 の人には、鬼は寄り付かん そぉーですにひひ

 

えっあっビックリマーク長くなってもぉーたんで………にひひあせるあせるあせる

 

恵方巻 について、もう少し 次回 に 続きます………m(_ _)m。