2018年01月11日(木)
昨日は、十日戎
しょ~~~ばい、繫盛で、ささ持ってこぉぉぉ~~~い
とっしの初めのえべっさまぁぁぁ~~~
最近は、結構 全国区 みたいですが………
基本、関西の方が盛ん みたいですね。
そぉー言えば………以前、関東出身の知人に………
『関西の人って なれなれしい………否々………気さく ですよね
』
『むっ………』
『だって………えびす様 って 神様 じゃないですか
それなのに………えべっさん って………なんか………
となりのおじさん を呼ぶみたいな呼び方で………』
『………神さん のこと語るんやったら、えべっさん の事、知っとんやろな
』
『………
うっ』
『えべっさん は、七福神 の内の1人や』
『それくらいは知ってますよ
』
『じゃ~~~………えべっさん 以外は、皆 外人 ってことも知ってるか
』
『
えええ~~~………何言ってるんですかぁぁぁ~~~………
そんなわけ無いじゃないですかぁぁぁ~~~………』
『戎様・大黒天・毘沙門天・弁財天・寿老人・福禄寿・布袋様
えべっさん 以外は ヒンズー教の神さん、中国の神さん とかやで………
因みに………こん中に1人だけ 元人間(実在の人物)やった人が居られます。
それは………
布袋さん 元は中国の禅僧 やった………らしい。』
三光神社 寿老人
四天王寺 布袋さん
大乗坊 毘沙門天
法案寺 弁財天
(詳しいですねぇぇぇ~~~………)
実は………
なにわ七幸めぐり
なにわ七福神
大阪七福神
西国七福神めぐり
※阪急電車沿い にある神社 です。
以前 七福神めぐり をした時に、お寺とかにあった
説明の看板 とかを読んだから………
P・S
因みに………
四天王像
『また………どないすんの コレ
』
『飾るんやん
』
『また、こんな しょ~~~もないモン ばっか買ーて………いらんやん………』
『………』
女には分からん………男の 浪漫 である
『………そんなん分かりたないわぁぁぁ~~~………』
『………な、何で………声に出してへんのに………』
『………分かるっちゅーねん………毎度の事 やし………
』
仁王像
だけは、バレてへん
※ヲタク じゃないです
(実は………ソレ も知ってるけど………知らんふり しといたろ
………)