2017年09月26日(月)
ワープロ使ったことある?
▼本日限定!ブログスタンプ
って言うか………
今の若い人達って………
ワードプロセッサー 通称、ワープロ 自体、知らんのんじゃないでしょうか









コンピューター も、今は普通に………
パソコン、パソコン って言いますが………
一昔前は、マイコン って言う言い方もありました。
パソコン=パーソナルコンピューター
マイコン=マイクロコンピューター
その前に一般的だったモノが………ワープロ
その前が………タイプライター
(流石に、
この時代の事は、知りません………
)



(恐らく………)タイプライター に、
編集機能・住所録機能 など色々な 機能 を搭載したのが ワープロ で………
ウル覚えですが………
ワープロ には、3,5インチ💾フロッピーディスク が使えて、
保存機能 があったよぉぉぉーな気がします………
(文章作成
一旦保存
後で、編集可
)




そっから………
💾フロッピーディスク による、
データーのやりとり、新機能の追加 などが出来るようになり………
コンピューター へと、繋がっていったのではなかったでしょうか

………



(所謂 Save(保存) と Lord(読み込み) 機能
)

今の若い人達は、💾フロッピーディスク すら ご存知無い かもしれませんね







因みに、昔のネットは………
キュルゥゥゥ~~~ピィィィ~~~ガガガガガ~~~………
みたいな、激しい電話回線音(
)みたいな音がして、

今なら 考えられへんくらい めちゃくちゃ遅い モンでした………







まぁぁぁ~~~色々書かせて頂きましたが………
今の時代、ワープロ を使う メリット もあまり無いですし………



先程からも、書いてますが………
若い人達 は、ワープロ自体知らん世代 も多くなってきてますよね





そやのに………なんで、今更 ワープロ記念日 なんでしょうかね
………




P・S
因みに………今の若い人達 は、Linux とかも、ご存知ないのでしょうね

Windows が、(此処まで)一般的に広まったのは、
GUI(Graphical User Interface)を実装しているからです。
(


………)




つまり………アイコンをクリックして、アプリを開いたり、直感的に操作出来る………
誰にでも使い易い………そやから、Windows は、此処まで広く広まったんでしょうね



Linax は、要らん機能 は、積んでない ので、軽い
また、マシン語 入力する(プログラミング出来る)タイプなので、色んな事が出来る………
ただ………
※①マシン語 を覚えないといけない
※②今は、色んなアプリがあるので………わざわざ、Linax を使うメリットは少ない
ので、あまり 一般的 ではないんやと思います………



※電化製品 とかには、昔からよく使われています。