2017年08月12日(日)
ちょ~~~っと気になる記事 を目にしてしまったので………
5代目日産 シルビア 女子ウケ抜群 なにが彼女たちのハートを鷲掴みにしたのか
私が、生で シルビア を見たのは、先輩の乗ってはった シルビア/ガゼール
このゴツゴツした 無骨さ
そして、当時、まだ フェンダーミラー が主流やったのに
その先輩の シルビア/ガゼール は、既に ドアミラー でした。
よっしゃ免許取ったら………シルビア やっ
ところが………暫くして
S12 が発売されたんですが………
その当時、トヨタ から
スプリンタートレノ
ホンダ から
クイントインテグラ
が発売され………
共通点 は、リトラクタブルライト の ボーイズカー
日産S12シルビア は………見事 大コケ………
起死回生 で出した
S13シルビア
は、S11 の要素を少し、取り戻した感はあるものの………
私の第一印象は、ボディー も インパネ周り も、流線型を帯び、
少し 女性的(軟弱)なイメージ に思えた。
(まぁーコレも、女性ウケ した理由の1つなんかも
)
その1年後、日産は………
あの車 を復活させました
そう………
GT-R
である。
この車(GT-R)は、日産にとっても、スカイラインファン にとっても………
R のエンブレム は、特別である………
当然、お値段 の方も 特別である
そこで、ワンランク下の
GT-S
と言うモノ も出した。
しかし………どぉーしても、GT-R の 安い版 っというイメージが………
※当時の日産のやり方もヘタクソで………
GT-S にメーカーオプション で、
GT-R のフロントグリル&リアスポイラー を付けるサービスをした。
コレが、結果的に、
より GT-S=GT-R の安い版 というイメージに拍車をかけてしまった………
そして、一般庶民は
シルビア
を、見直し始めるのである。
シルビア には、3グレード 用意されており
Js=リーズナブル
Qs=価格・性能 共にバランスが良い
Ks=少々、値段は上がるが………ターボ搭載で、気持ちよく走る。
そして、なんちゅーても、外見からは、違いが分からん
元記事書かはった人の記事に………
A『彼氏、なに乗ってるの』
B『あっ シルビア 一応 Ks だし』
といったような会話が交わされたものです。
ぷぷぷ
100%無いわぁぁぁ~~~………
この当時の一般の女の子で シルビア の グレード まで知ってる子って………
聞いたこと無いです
例えば………(当時)
私『好きな車って何』
C『ポルシェ とかぁぁぁ~~~フェラーリ』
ポルシェ も フェラーリ も 外国の自動車メーカーの名前 です。
※当然、ベンツ も ジャガー も BMW もそぉーです。
ポルシェ なら カレラ、934
フェラーリ なら F40、テスタロッサ
などが、車名 です。
話は、横道に逸れましたが………
つまり、S13シルビア は、キビキビも走れるし、デート にも使える。
だから、幅広い層 に 愛された んやと思います。
それに………同じ シャーシ・エンジン を持つ
180(ワンエイティ)
という車もあり、パーツが豊富 ってことも、人気の1つやったんかもしれませんね。
P・S
当時、ニコイチ車 は嫌われた(事故車が多かった)んですが………
この車だけは別で………
シルエイティー とか ワンビア なんて車もありました。
シルエイティー=前がシルビア、 後ろがワンエイティ
ワンビア =前がワンエイティー、後ろがシルビア