2017年06月02日(金)
昨夜は、でぇーれぇー暴風雨でしたよね………
普段は、広いベランダ が 羨ましい………と思っていますが
こんな時は、こっちの方が良い と思う。
(何故です)
狭過ぎて………倒れるスペース すらない………
(本当に、そぉー思ってます………言うてて………空しないですか………
)
ううう………
おまけに………かみなりさん 付き
そして言われる………
『男のくせに、かみなり 怖いん』
男も女もあれへんちゅーねん………
あっ
天気の悪い日 とかけまして、機嫌の悪い女の人 と説きます
(その心は………)
どちらも かみなり が怖いでしょう………
m(_ _)m………
普段は、窓、全開 なんですが………
流石に昨日の雨は………
窓閉めると………暑い………
(クーラーかければ良いじゃないですか)
室外機 の 真ん前 に ホワイトマロンちゃん が居てはる
此処で クーラー 点けると………ものごっつい 熱風 が………
野菜の為に、人間が我慢………
最近は、100均 で、こんなん売ってる
Cool Charge
昔のんとちごて、凍っても、硬くなれへん
快適、快適ぃぃぃ~~~
そして………
aya先生 に、ピーマン と パプリカ について、色々とご教授頂く
m(_ _)m気になる事は、とことん聞く………メンドクサイ奴………
それでも、嫌な顔一つせんと………
(否、実際はNetなんで、顔は見えませんが………
)
懇切丁寧に教えて下さる aya先生
理路整然 と説明して頂けるので、分かり易くて 納得。
しかも、ご自身の栽培経験 を基にされているので、説得力もある。
なるほど………
っと言うことで………
去年から行ってた 実験
鷹の爪(唐辛子)
は、越冬できるのか
コレは………
越冬………できました
よく 1年草扱い されますが………
多年草 です。
年明け、収穫もできた。
そして………今、行っているのが
本当に
トウガラシ と ピーマン を 一緒に栽培すると、ピーマン は 辛くなる………のか
画像(左)鷹の爪 (右)ピーマン
何故、同族の筈やのに………トウガラシ に 引っ張られる
トウガラシ が 円やか になることは無いんか
しかし、此処で 問題発生
先日の
アブラー(こっちは、とりあえず大丈夫っぽい)
それより………大量の ムカデ………
第一弾で………
おっ
効果絶大 か
念の為、スコップでちょっと穿ってみる………
うぎゃ~~~………
ハッキリ言うて………私は………虫は………嫌いです………
G が出た時も………
『男なんやから………』
とか言われますが………
男性、女性 関係無く………無理………ですから………
(例の アワフキムシ
中 を 確認 された スーさん………凄い マジそんけぇ~~~です)
辛くなる 云々 の前に………結実 するんかこんな状態で………
この後、何か所も、スコップ で 穴 を開け、薬剤 を流し込んで………
水も流した(薬剤が 下の土にも 浸み込むよぉーに………
※勿論、下から水が流れ出ない程度に………)
とりあえず………それ以来………奴等 の姿は見ていない ですが………
因みに………
以前は、土の入れ替えの時
コガネムシ()の幼虫 が、めっちゃいっぱい出てきました………