2017年06月01日(木)
実験中のモノ
リボーンベジタブル 通称:リボベジ
いちいち説明は不要やと思いますが………
リボーン とは 再生
つまり………再生野菜 のことです。
始めたのは………
2017.05.14
(左)開始時 (右)現在
色も大分、緑化 してきて
葉 の 再生 も 徐々に 始まってきてます
ポイント は、たった1つ………根元 を 腐らさんこと………
根元(裏っ側) が 黒ずんできて、ニュルニュルしてきたら、危険
乾燥させず、尚且つ 水 を 与え過ぎひんよぉ~~~に………
そして………新たな試み
アレの時に、アメリカ の 民間療法 で、多大な成果を上げた と言われている
アメリカンチェリー(の食った後の 種)
コレを
受け皿に、ガーゼ を引いて
少し湿らし
その上に
種 を置き
冷蔵庫 で 2週間 冷やす
ポイント は………
適度な湿度があるので………カビささないこと………
基本的に 冷蔵庫 とは、気化冷却(正しい呼称かどうかは不明) なので
気化=粗熱を取り、モノを冷やす………水分蒸発=乾燥する
コマメな チェック が 必要(最も苦手な作業 です………)
もし、カビ が発生したら………他の食材も ピ~~~ンチ になるので………
ホワイトグッズ(備え付けの備品)の 小型冷蔵庫 で行おぉぉぉ~~~っと………
PartⅡ
結構
緑豆=もやし
が 順調 ぽいんで………
調子に乗って
黒枝豆
に挑戦
またまた、採らぬ狸の………で
実は、前から 挑戦 してみたかたんですよね
大豆 って、使用頻度、色々と多い ですもんね
(えっ
………大豆
………枝豆………ですよね
)
大豆 を 早摘み したのが 枝豆
(えええ~~~………そっ、そぉーなんですかぁぁぁ~~~………)
はい………私も大人になって知りました※実話 です
。
豆類 は、連作出来ひん とか色々あって、二の足踏んでたんですが………
一歩踏み出してみました。
aya先生、その他の諸先輩方、ご指導、ご鞭撻の程、宜しくお願い致しますm(_ _)m
(いきなり 他力本願 ですか)
変に 知ったか かますより………素直に ご指導 頂いた方が良いねん
P・S
ピーマンさん
何を思ってか………腐葉土 を使ってしもてて………
しかも、乾燥させずに使用………
気が付けば………
大量の
ムカデ
だらけ………キャ~~~………
大丈夫………でしょうか………