2017年05月11日(木)
前回は、銃 やったんで………
今回は、刀 です。
陸奥守吉行
コレを見て、何か 違和感 を感じませんか
(………)
比較する為に、もう 一振り
コチラは、かの 柳生十兵衛三巌 が 愛刀 三池典太
そうっ普通、刀 と言うモノは、刃元(若しくは刃中) から 切先 にかけて
円を描くよぉーに斬る
ソレが 剣の極意 とも云われております。
その為に、剣 には 反り というものがあります。
ところが………
陸奥守吉行
には、反り が 殆ど無い
それと………
龍馬さん の 愛刀 陸奥守吉行 は、
一般の刀 より 刃渡り が 短かった そぉーです。
コレが 何 を意味するのか
そぉーそぉー………
何故、陸奥守吉行 が 短く 反りが無いのか の 辻褄合わせ が
刀が火事で焼けて変形し 反りがなくなり、刃を研ぎ直した との記述が見つかった。
コノ(おかしな)説明で 納得される方 が居られたら私に教えて頂きたい。
変形で 反りがなくなった
そもそも、刃 が 変形 する位の高温に晒されたら………
剣自体の原型も留めてへんやろうし………
研ぎ直したくらいで、再生できるかっちゅーねん………
こぉぉぉ~~~んな、きれぇぇぇ~~~に フラット やんけっ
研ぎ直したから、短なった
どんだけ 研いだら、刀 として 再生 出来る ちゅーねん
そもそも………
剣の短さ と 反りがない ことへの、辻褄合わせ が 無理くり 過ぎんねん
龍馬さん のドラマ等で、室内での 斬り合い のシーンを見かけたことがありませんか
池田屋襲撃事件 があった、実際の 池田屋さん
此処の部屋は、そんなに広くないです。
実際の、弾痕 と 刀傷
こんな所で、剣を振り回して、大立ち回り
絶対に、無理無理
室内戦 では、小太刀 若しくは………
新選組 が得意としていた戦法 突き が 一番有効的
突く には、反り が無い 平刀 の方が 突き易い。
突き刺した後、抜くのも 抜き易い ですしね。
正しく、龍馬さん の 陸奥守吉行 のよぉーな………
(えっ
………それって………どぉー言う………
)
さぁ~~~………どぉーいうことなんでしょーね
因みに………
池田屋襲撃事件 の際
刺客 が、侵入してくるのを、お風呂場に居た お竜さん が見つけて
龍馬さん達に知らせた ことは有名な話ですが………
湯船の高さ、窓の高さ
外の様子を見る なんて 不可能
それに………
愛の通路の裏梯子
メッチャ 急………
此処を 駆け上がって………なんて………無理無理
ついでに………
近江屋襲撃事件 についても………
何故、北辰一刀流免許皆伝 の 龍馬さん が斬られたのか
その日、旧知の 中岡慎太郎さん が部屋を訪れていました
旧知の仲 ではありますが………
お互いの 思想的 に、相反するモノがありました。
無血 倒幕 を目指した 龍馬さん
武力による 討幕 を目指した 中岡達
お互い議論に熱が入り
斬り合い にならぬよぉーに………
互いの 剣 と 銃 を 床の間 に置いた らしい………
その為、刺客達の襲撃 に立ち遅れた と………(中岡さん後日談)
ところが………
入口 から(用心の為)一間、余計に部屋が取ってあった。
コレで 立ち遅れる ということはありえるのだろうか
龍馬さん については、色んな謎 がありますが………
愛刀 陸奥守吉行 についても、色々と 謎 が多いですよね。
脱藩の際、
①お姉さん から譲り受けた
②お兄さん から譲り受けた
など諸説紛々あったり………とか………ねっ