2017年05月05日(金)晴れ

 

今日は、端午の節句

 

そして………菖蒲湯 に入る日 らしいですね。

 

(菖蒲 と 勝負 をかけたダジャレはてなマークにひひ汗おやじギャグ ですかはてなマーク笑い泣き)

 

否々………戦国時代の武将さん達 は、結構、大マジで ゲンを担いでたようです。

 

※今日も、過去の画像 ばっかです………m(_ _)m申し訳ございません。

 

 

2014/01/16 別所温泉(石湯 真田幸村公 の隠し湯)

※銅像の画像は、大阪の 三光神社 です。

 

 

2014/01/17 下部温泉(武田信玄公 の 隠し湯)

 

 

良い感じ に 鄙びた温泉街 

 

私は、旅館のご飯 があまり好きではないので………

 

素泊まり で、地元の方が行くよぉーなお店 で食事を取る のですが………

 

シーズンオフ という事もあり………殆どのお店が閉まっており………叫び

 

当然、コンビニなんかも無く………

 

麓まで行くには、到着した時間が遅く………山道にも、殆ど街灯が無いガーンあせるあせるあせる

 

仕方が無いので………

 

万屋さん で 菓子パン と カップ麺 を買って食べました………ガーンあせるあせるあせる

 

 

2014/01/26 秋保温泉(伊達家歴代藩主 ゆかりの湯浴御殿)

 

 

大阪人 の 本領発揮 地元のおっちゃんとすぐ仲良くなり リポート

 

おっちゃん『どぉーな、にぃーちゃん、お湯の加減ははてなマークにひひ

※少し前なので言葉(方言)が………にひひあせるあせるあせる

 勝手に関西弁に 変換 してお届けしております。

 

私     『はい、とても 良いお湯ですね、ただ………お湯が少しぬるめ………ですねにひひ

 

おっちゃん『そぉーなんよ………わし等は、もっと熱い方が良いんやけど………

       最近の若い人らは、熱いのかなんちゅーんで………少し冷ましとるんやわ

       源泉は、もう少し温度高いけどな』

 

 

2014/01/27 蔵王温泉(最上義明公 ゆかりの温泉)

 

結構、名立たる武将さん達 は、専用の温泉を持ち

 

戦で受けた傷 や 疲れ を、温泉に浸かることで 癒していた のかも知れませんねにひひ

 

P・S

 

 

2013/11/21 塩浸温泉

 

坂本龍馬 が 池田屋事件 の後、受傷した 傷の療養 を兼ねて

 

 

日本人初 の 新婚旅行 に訪れた温泉

 

龍馬さん は、温泉好き だったようで

 

その後、暫く

 

 

霧島温泉 に 滞在 したようです。

※この日は、前日に雨が降った為、霧島 が綺麗に見えました 

 晴天 やと、霧がかかって、綺麗に見えないそぉーです タクシーのおっちゃん談