2017年04月16日(日)星空

 

先日、 aya 先生 に教えて頂いたので、早速

 

 

尻尾(はてなマーク)をハサミチョキ

 

 

NETNetとかで 検索かけても、本来自分の聞きたい質問の 類似回答 だったり

 

ちゃうねん………聞きたいことは、そぉーいう事とちゃうねん………ガーンあせるあせるあせる

 

ってことが殆どやったり………

 

回答文 や 画像を見ての 自己判断 やったり………

 

でも………

 

画像も見て頂いて、キチンと分かり易い文章で説明して頂けるので

 

ほんま、 aya 先生 様様です一休さん

 

この 尻尾(はてなマーク)も薄々 アカン 気はしてたんです………にひひ汗

 

でも………

 

初心者 が 自己判断 で ハサミチョキ っと切ってしまうのには、勇気がいります。

 

しかし、先生のご指導の下、ハサミ切るのは、全然安心ニコニコ音譜音譜音譜

 

m(_ _)mありがとうございます、これからも宜しくお願い致します。

 

アケビさんも

 

 

無事、五枚 開きました合格合格合格

 

どうやら、アケビ では無く、五葉アケビ のようです。

 

(どぉー違うんですかはてなマークむっ)

 

アケビ の プロフェッショナル  samukaramakuni 師匠 にご説明頂いたのですが………

 

アケビ    は、葉が 五枚 で 丸い

三葉アケビ は、葉が 三枚 で ギザギザ

五葉アケビ は、葉が 五枚 で ギザギザ

 

此処までなら、NETネットで調べれば、何とか分かります

 

ただ、師匠の凄い所は、こっからです

 

本来、ギザギザの筈の 三葉アケビ の葉

 

気温が高くなると………葉 が 丸くなる そうです。

 

むっんっはてなマーク私は、基本、アケビ と 五葉アケビ を 葉の形状(丸い か ギザギザ か)

 

で判断すると思っていたのですが………

 

気温が高くなってからの アケビ の 見分け方 が分からん ってことですかはてなマークガーンあせるあせるあせる

 

(まぁー心配せんでも、ウチ に アケビ は無いからにひひ)

 

(っと言うか………何故、アケビ も 五葉アケビ も 葉 が 五枚はてなマーク)

 

五葉アケビ は、アケビ と 三葉アケビ の混生種 らしいです。

 

(何故………そんなことが………はてなマークむっ)

 

アケビ は………アケビ単体では、結実しない そうです………。

 

つまり………結実 させるには、異品種(受粉樹)が必要なんだそうです。

 

だから、そんなこと(混生種)が生まれたのかも知れませんね………

 

ところが………最近、アケビ のことも、葉が五枚あることから

 

三葉アケビ に対して 五葉アケビ と呼ぶ方も居られるそうです………

 

(ややこしぃぃぃ~~~………にひひ汗)

 

『受粉させるには、純血種(アケビ)の方が好ましいのですが………

 

上記のような例もあるので………(葉が)開いてみないと分かりませんね』

 

と師匠から言って頂いていたのですが………

 

どうやら………五葉 の方やったみたいです。

 

まぁーグッド!べーっだ!良いんです、元気に育ってくれさえすれば………。

 

さっきの疑問 も、NETネットには(恐らく………)出てない情報なんで

 

流石、お師匠様、頼りになります。

 

これからも宜しくお願い致しますm(_ _)m。

 

先生 と お師匠様 やっぱ、プロフェッショナル な方が居られると 心強い ですにひひ

 

P・S

 

ぱん さん と仰る方が ニラ の育生状況を BlogにUpされておられたのですが………

 

シュッとしてるちゅーか、スラッ としてるちゅーか………

 

綺麗な ニラ らしい ニラ なんです。

 

一方、ウチの韮 は………

 

 

なんとも 無骨 な感じ………ガーンあせるあせるあせる

 

どっかに 韮 の プロフェッショナル の方居られませんかぁぁぁ~~~………叫び叫び