2017年04月15日(土)夜の街

 

先日、 samukaramakuni 師匠

(すみません…………勝手に、そぉー呼ばせて頂きますにひひあせるあせるあせる。)

 

 

アケビの 葉っぱの形状について、お伺いしたところ………


 

っというよぉーな ご回答 を頂きました。

 

この ご回答 の、特に何が感動したかと言いますと………

 

昨年、師匠のところのアケビも同様の状態になられ

 

疑問に思われた師匠は、原因究明の為………

 

①実際に 自生のアケビの葉っぱ を見て回られた。

②複数個所見て回られた。

 

という2点にひひチョキ

 

変に、一般的な常識に囚われた

 

○○〇だと思う とかじゃ無くて、実際にご自身の眼で 確認された。

 

百聞は一見に如かず

 

こりゃ~~~間違い無いにひひ

 

しかも………

 

1ヶ所だけじゃ無く、複数個所 見て回られた。

 

基本的に、植物は、自然のモノ 

 

環境 などによって、色々変わると思うので、

 

1ヶ所だけ やと たまたま の 可能性 が高い。

 

複数個所 見て回られた と言うのは、検証する場合に絶対必要な事だと思います。 

 

すんごい 説得力がある と感じましたにひひ

 

m(_ _)mありがとうございました。

 

aya 先生

 

>>>私の経験なのでお役に立てるか分かりませんが………

 

いえいえ、実績 に勝るアドバイスはございません。

 

③の牛乳で窒息死………これは 窒息死 なので 予防 では無く、

 見つけたら 実行 ですよねはてなマークにひひ

 酢や重曹スプレー………コレ等は………予防効果 的にはどうなんでしょうかはてなマーク

 実は………以前、イチゴに 挑戦 したことはあるのですが………

 無残に枯らしてしまい………しょぼんあせるあせるあせる

 それ以来、怖くて手を出していなかったんです………

 

コレからも、ご指導、ご鞭撻の程 m(_ _)m 宜しくお願い致します。

 

P・S

 

昨日は、少しにひひあせるあせるあせる暑かったですねぇぇぇ~~~………

 

蕗の 大きな葉 は、他の植物の 日傘代わりになる っと聞いていたのですが………

 

 

朝………この状態叫びキャ~~~………

 

まぁー夕方には

 

 

この通り、無事プンプン!復活 しておりましたが………

 

なんでやねんなんでやねん!おいっビックリマークにひひ汗

 

 

イチゴちゃん は、コゴミちゃん が守ってくれてましたニコニコチョキ