2016年02月13日(土)
先日、関電の今年度の連結決算の報告が発表されました。
それによりますと………
昨年度の 1483億 の赤字 から
わずか1年間で 1500臆 の黒字 に
連結決算の黒字は、5年ぶり だそうで………
(
すっげ~~~………
)
して………その方法とは………
火力発電の燃料の下落 と
昨年4月以降の 電気料金の値上げ が主な要因だそうです。
(1483億 の赤字 を
1500臆 の黒字 に
出来るほどの値上げって………
)
更に、関電・八木社長はこう述べた
『一時的な収支経済効果が大きいということなので、収支安定化 に向け
引き続き 経営効率化 に向け 最大限の努力 が必要である。』
ふざけんなぁ~~~



何が 最大限の努力 じゃボケ~~~



お前らが何の 企業努力 したっちゅーねんっ
普通やったら 考えられへん
無茶苦茶な値上げ
をしただけやろ
しかも………
福島 の 高浜原発 が29日に再稼動したことによる
電気料金の値下げ
については
『来年度の 早い時期』
と繰り返すにとどまった………
って………ありえへんやろ
必要なモン はしゃーない………
でも、自分らのケツ(原発停止とか)をただこっちにもってきただけのくせに………
なにが 企業努力 じゃボケ~~~………



その要因の1つでもある 原発が再稼動して、値上げの原因 が減った にも関わらず
値下げの時期は有耶無耶………
(どぉーせ、このまんま 有耶無耶 にしてしまうんでしょーねっ………
)
この関電側の 言い方、やり方 が気に入らん………
でも………今のご時勢、完全なる 非家電化 は難しい………

PC&携帯、冷蔵庫 は、絶対に 電力 は必要不可欠やし………
そやから、なるべく それ以外 は、非電化 にしていこうかと思ってます………
IHクッキングヒーター を止めて
七輪
IH炊飯ジャー を止めて
羽釜
洗濯機 を止めて
洗濯板
電気 を止めて
蜀台
暖房器具 を
火鉢
と
湯たんぽ
に………
セコイ わけじゃないです………
(それぞれの道具を揃える にも 其れなり の費用はかかりますし………


)
ただ………
①先人の方々の心を知る(昔の人々は、全て 無家電 で生活されておられました。)
②モノの理を知る(スイッチを捻って火がつく、スイッチ1つで火力の調整
………
それでほんまに 料理が出来る って言えるんでしょうか
自分で火力の調整とか出来たら嬉しくないですか
モノの理 を知ってこそ、
ほんまに 料理って言えるんじゃないでしょうか
※ただの自己満です。)
③電力会社のやり方が気にいらん




以上の理由から、家は (なるべく)非家電化 しています
。
※薪(燃焼剤)は、煙がやばい事になったので………


コンロはガスです
。
P・S
その他、最近ではあんま 一般家庭 では見かけへん 我が家の道具さん達
火打ち石(左) と 火打ち鎌(右)
火打ち箱
火吹き竹
鰹箱

先日、関電の今年度の連結決算の報告が発表されました。
それによりますと………
昨年度の 1483億 の赤字 から
わずか1年間で 1500臆 の黒字 に
連結決算の黒字は、5年ぶり だそうで………
(


して………その方法とは………
火力発電の燃料の下落 と
昨年4月以降の 電気料金の値上げ が主な要因だそうです。
(1483億 の赤字 を
1500臆 の黒字 に
出来るほどの値上げって………


更に、関電・八木社長はこう述べた
『一時的な収支経済効果が大きいということなので、収支安定化 に向け
引き続き 経営効率化 に向け 最大限の努力 が必要である。』
ふざけんなぁ~~~




何が 最大限の努力 じゃボケ~~~




お前らが何の 企業努力 したっちゅーねんっ

普通やったら 考えられへん
無茶苦茶な値上げ
をしただけやろ

しかも………
福島 の 高浜原発 が29日に再稼動したことによる
電気料金の値下げ
については
『来年度の 早い時期』
と繰り返すにとどまった………
って………ありえへんやろ

必要なモン はしゃーない………
でも、自分らのケツ(原発停止とか)をただこっちにもってきただけのくせに………
なにが 企業努力 じゃボケ~~~………




その要因の1つでもある 原発が再稼動して、値上げの原因 が減った にも関わらず
値下げの時期は有耶無耶………
(どぉーせ、このまんま 有耶無耶 にしてしまうんでしょーねっ………


この関電側の 言い方、やり方 が気に入らん………

でも………今のご時勢、完全なる 非家電化 は難しい………


PC&携帯、冷蔵庫 は、絶対に 電力 は必要不可欠やし………
そやから、なるべく それ以外 は、非電化 にしていこうかと思ってます………
IHクッキングヒーター を止めて

七輪
IH炊飯ジャー を止めて

羽釜
洗濯機 を止めて

洗濯板
電気 を止めて

蜀台
暖房器具 を

火鉢
と

湯たんぽ
に………
セコイ わけじゃないです………
(それぞれの道具を揃える にも 其れなり の費用はかかりますし………




ただ………
①先人の方々の心を知る(昔の人々は、全て 無家電 で生活されておられました。)
②モノの理を知る(スイッチを捻って火がつく、スイッチ1つで火力の調整

それでほんまに 料理が出来る って言えるんでしょうか

自分で火力の調整とか出来たら嬉しくないですか

モノの理 を知ってこそ、
ほんまに 料理って言えるんじゃないでしょうか

③電力会社のやり方が気にいらん





以上の理由から、家は (なるべく)非家電化 しています

※薪(燃焼剤)は、煙がやばい事になったので………





P・S
その他、最近ではあんま 一般家庭 では見かけへん 我が家の道具さん達

火打ち石(左) と 火打ち鎌(右)

火打ち箱

火吹き竹


鰹箱