元旦の仕事が終わり、
弟の退院が決まり、
そして・・・・・・ 退院前日の夜から、今度は私が寝込みましたぁぁ泣

三十 七度六分の熱

頭が割れそうな程の頭痛

謎の胃痛

この胃痛が曲者で、痛みは胃だけには留まってくれず、背中全体まで鋭く痛かったため、 寝返りが打てず、「気持ち悪~い

しばらくすれば治るかな、と2日ほどは堪えましたが
これは何かのウイルスに感染か

弟にうつしては大変!と思い直し、

なんと2時間以上待ちましたが

診察の結果は・・・


頭痛は極度の肩こり・・・ そういえば
放っておくと危ない程がちがちだ!! と言われた事が何度もあります

この日は!両肩に!ブスブスっと!注射!!!
「胃に潰瘍が出来てるかもしれないね~今度検査しよう」と先生に言われながら、 点滴をしてもらいました。
ここ数年、調子がよくないな~と思って病院にかかると、 あらゆる科で、必ず、必ず、必ず 聞く言葉は
「ストレス・過労」
私自身が特に普段自覚していないので、自分はどこまでも行ける

そんな、疲れは
誤魔化してはいけない、という事でしょうか

今まで、自分の身体の事なんて、どこまでも後回しにして大丈夫な人間なんだ

身体が悪かったら前に進めないんだ
という根本的なことが、最近の改めての気付きとなりました。
ある生徒ちゃんのお母さんが
「ゆうか先生良かったですね、神様が、倒れて入院しなくてはいけなくなってしまう前に忠告してくれたんですよ



すっかり元気になりました

この、私にとっての”戒め”は、これからを考える機会となりました。
つかれたときは休んでいいんだな

”義務”とか よりも優先することがたくさんあるんだな

そのひとつ
”自分の健康をちゃんと素直に感じてあげる事の大切さ”
そんなわけで
先日私の生徒ちゃんがせっかくサッポロファクトリーで歌ったのに




ビデオを見せてもらいました。
そこに映った彼女の姿は、かわいいのはもちろんのコト

いやいや、えらいな~

振りが付いたものはしっかり、はっきりと

アカペラのバラードはしっとりと

天使の歌声は間違いなく、聴いていた人たちのこころに届いたでしょう

曲紹介と、その曲を自分がどう歌いたいか。をMCしている姿を見て 思わず頭をなでなでしてしまいました

私が考える、音楽を奏でる上で一番大切な事。 ”お客さんに伝える” 曲に言葉を添えることは、非常に大きな意味を持つと、私は思っています。

