先日、ロイヤルバレエの日本公演を観に行きました。

それもS席ど真ん中!

突然見たくなって、人生で初めてチケットというものを取り
ちょっとお洒落して観劇しました。


世界バレエ界のトップスター
素晴らしい身体能力と最高の技術を持つナタリア・オシポアさんが躍るジゼルはと~っても

ステキ・素晴らしい・美しい!


贅沢な時間でした。
6月初めに甲状腺ホルモン過剰(バセドウ病)になってしまいましたが
月末の通院で甲状腺ホルモンが基準値まで下がりました!

先生もびっくり!

カルテには

「劇的に改善しています」

と書いてあった。

ってことは、私の疾患はお薬がメチャ効くタイプだったんでしょう。は~、ひとまず安心しました。


でも、ALPは右肩上がりで700を超えました!

何でしょう~?
ALP上昇は先日で600台になっています。

でも大丈夫です!

なぜかというと

近くの病院→癌研の主治医で原因を探り・・結果
バセドウ病でした!


<バセドウ病>
甲状腺から出るホルモンが過剰に出てしまう病気→バセドウ病。
新陳代謝がメッチャ活発になってしまう。
夜寝ていても全力で走っている状態で、常に動悸が半端ない状態となる。
目が飛び出る人もいるが、1~2/10人ほど。全員出るわけではない。


で、私のバセドウ病は最初に行った総合病院の内科でわからずに癌研で主治医から聞いた訳です。
で、今日すぐ行くようにと言われ、紹介状をもってその足で専門の病院へ。

今はお薬で甲状腺ホルモンを下げています。


いや~、一日5食しっかり食べても痩せてるもん。バセドウだったらそんなもんだよね~。
理由がわかったら安心です。

サーフィンでパドルしただけでハアハアしてたのはこのせいでした!

ガンになってみると「大丈夫ですか」と、よく言われます。

えっとですね、ガンは進行する病気ですから、段階がありまして・・・。

別にすぐ痛くなったり、つらくなったりする訳ではありません。

「痛み」も人によって感じ方がずいぶん違います。

あと、言わせてもらえれば「抗がん剤で脱毛」する時、ちょっと地肌がチクチクするだけで「痛い」わけではありません。

「あ~テレビとか映画で見たヤツだ~!」 って精神的にダメージありますが。



実は、ガンの初期は実感として何も感じないんです。


だからガンは残酷です。


診断を聞かなければ・気のせいだと忘れてしまえば、今日 明日 明後日・・しばらく先まではなんら変わらない日常を送れるんですもんね。

ガンになったと聞いた瞬間、多くの人は別にどこも(特別に)痛くなく、身体がだるいわけでもないから。


たぶん、ガンになった人のほとんどが


ウソでしょ?(こんな元気なのに)


って思ってる。

診断を聞く一秒前までは健康を疑わず
診断を聞いた一秒後は5年後に何%死ぬのかって話の中心にいる自分。

・・近い将来、抗がん剤でハゲる自分を想像しながら。



でもさ~、大丈夫?と言われても、私の身体はガンではない普通の人と同じでなんにも感じないんだから、なんと言えば良いのでしょう?


ウソでも「つらい」「だるい」「吐き気がする」と言えばイイのかな?




今の時期は冬に塗ったサーフボードのワックスをオフしないと、いざ海に来ても乗れません。


ってことで、スモール&オフショアの日に のんびり海へ。


昼過ぎに家を出て、ワックス剥がして→新しいワックスに塗り替え、それでも海には余裕の3時間入れる!

19時近くまで明るいし!


海は人も少なくて、手首の激痛でお休みした後、5か月ぶりの練習にはちょうど良かったです。




昨年5月でノルバデックス5年服用が終わり、1年が経ちました。



ちょうど1年で


なんと


20キロ!!!  


痩せました。


食べても全然太らないんで1日5食位食べてます(笑)



た、たぶん

ワンコのお散歩が1日2kmで
仕事帰りにジムのプールで500m泳いでるから

それで痩せてるんじゃないかと・・・


ひとまず 楽観的に

考えておきましょうか。
4月に近所の総合病院に行きました。久々に風邪です。

ついでに今年になってから異様に痛む手首について受診しました。

症状ドンピシャ!なのがリウマチ。

内科の かな~り頼りない感じの医師に症状を説明したところ、医師もリウマチでしょう。というので、確定するために血液検査しました。

三週間後、結果を聞きに病院へ。


・・なんとリウマチではありませんでした!


しか~し

ALPってやつが400超え!!


骨の転移なんとかかんとか・・・の疑いのある数値だから。と、癌研の主治医の診察を受けるように言われてしまいました。

ん? ALPって何だっけ?

家に帰って今までの血液検査結果を見たところ、ALPはずっと100代前半で基準値に収まってます。
今までCEAとかの腫瘍マーカーばかり見てたからALPじっくり見たの初めて。
9月の検査も基準値内なのに。いきなり400代後半!

何でしょうな~。

で、主治医の診察を同月ですが (主治医のスケジュールが激混みなので、普通は来月か再来月の診察予約しか取れない)緊急枠で予約しました。

さて、主治医の診察を受けにまたまた癌研へ。・・寛解中なくせに、半年毎に来てますわ~。


診察室に入ると私の激やせにビビる先生(笑)

で、ALPの話してついでに
職場でなんか腫れてない?っと・・言われた甲状腺のことを伝えました。


いつもと同じく、穏やかで優しい主治医は、笑顔でたぶん大丈夫といっていましたが、そのわりにはサクサクと骨シンチと甲状腺エコーのオーダーを入れていました。

ってことで、5月に検査、6月に結果聞きます。


え~甲状腺はダークホース(笑)


ま~、甲状腺は放射線して微妙にかかってしまう可能性がある乳がんの反対だからありえないわけではないですな。実際、右葉がちょっと腫れてます。

先生はポーカーフェイスで診察するから表情は読み取れませんが・・・いやいや、まさかでしょ~!
2月にパラオクルーズの予約いただきましたが私の仕事の予定がなぜかビッシリで、どうしても日程調整ができず・・。
残念ですが今回はゲストさんだけで行っていただきました。
せっかく最高の日程+内容でプラン作ったのにね。あーあ残念。
ゲストさんごめんなさい!

今年は長期ツアーなかなか難しいかもなあ。
もうほぼあきらめて、仕事バリバリこなす年にします!

旅行に行けない分、お休みの日はサーフィン練習、でもって海に入れない日はカメラ練習かな。

実はオーロラ以降、カメラに触ってないので、カメラ慣れしないと。
またオーロラに行ってあわてないようにね。


カメラはEOS/70DでレンズはTAMRONとTokina。三脚は軽いカーボンのVelbon。

レンズはかなりの範囲をカバーしているのでこの2本でなんでも撮れちゃいます!

さて何撮ろうかな~?
ご無沙汰の更新です。

2015年5月にノルバデックスを飲むのが終了してから
なんと12月までに13キロも体重が減りました。


2年前から矯正を始め、歯が動くのが楽しいです。

体重は癌になる前よりも減り、昔の服が着れるようになりました。

サーフボードは2本目をゲット。ですがヘタッピのままです。

毎日ワンコと楽しく過ごしてました。

秋にはベトナム女子旅に出かけ、マッサージ三昧。

なかなか充実でした。
先日の診察が主治医の先生だったので、この5月で5年を迎えるノルバデックスどうする?って話になり、私の場合は問題なさそうだからこのタイミングでノルバデックス終わりでイイよ~。ってことになりました!


世界の治療標準として、この頃は5年のノルバデックス飲む人は、継続して10年飲んだ方が良いことになったそうです。

でも私の場合はこのタイミングで終わってOKみたい。
ノルバデックスは抗女性ホルモン薬。乳癌のあとに子宮体がんになって卵巣と子宮も全摘しているので、そんなもんなのかな。

最後の一粒、ノルバデックスは5月2日が最後でした。

これで乳がんの治療5年半の化学療法全部が終了!
お疲れ~。よくがんばったぜ、自分!


お薬飲まない身体ってやっぱ違う感じがするよ~。