ETC車載器をアマゾンで購入して自分で付けてみました。

ETC車載器は、パナソニックの CY-ET909KDZ を購入!

配線は、「エーモン」のサイトを参考に(エーモン製品も使って)行いました。

(http://www.amon.co.jp/diy/index.php?mode=contents&diy_id=71 )

Step-1 ヒューズボックスの確認

配線を探すのが面倒なので、電源はヒューズボックスから直接取れるエーモンの
「フリータイプヒューズ電源」を使うことにしました。
私の愛車は平型だったのでそれを2個買いました。
(イエローハットで、380円×2個)
CY-ET909KDZ の配線は常時電源(+B)とACC電源(ACC)とアースの3つがあるので
テスターでヒューズボックスのヒューズを確認します。
(1) 車のキーを抜いた状態で電気が流れているヒューズを探します。
10A程度で十分です。見つけたら、そこから常時電源(+B)を取ります。
(2) 車のキーを抜いた状態では電気が流れていないヒューズから、キーをONにした状態
(エンジンが掛かった状態)で電気が流れるヒューズを探します。
10A程度で十分です。見つけたら、そこからACC電源を取ります。
(3) 車体の金属部分についているネジにアースを接続します。
※テスターが無い方はエーモン等の検電テスター(千円程度)でも確認できます。

Step-2 配線作業
Step-1 で確認した場所のヒューズを抜いて「フリータイプヒューズ電源」を使って給電用の配線を
準備します。
(抜いたヒューズを「フリータイプヒューズ電源」にセットしヒューズ型のコードをヒューズボックスに
つなぐだけ)
※常時電源とACC電源を間違わないように!
後は、アースを適当にナットを緩めて付けるだけ!
アンテナは取付説明書を参考に付けて本体まで配線しました。
本体は運転席ハンドルの下に貼り付けました。

Step-3 ETCのセットアップ
ETCのセットアップは個人ではできないのでお店に依頼します。
必要なものは、車両,車検証,ETCの車載器管理番号(保証書に記載)とセットアップ費用です。
セットアップを行っているお店を下記のところで確認し「オンライン」のセットアップ店を選びます。
(当日セットアップが完了するため)
(http://www.shop.orse.or.jp/shop/setupmap/index.php )
なお「普及推進キャンペーン店」だとちょっとだけ安くなります。
還元後の価格は2,625円(税込)です。(5%消費税計算)
ちなみに、30分程度でセットアップは終わりました。

以上で取付作業が完了です。

あとは、ETCカードをカード会社に申し込み、届くのを待つだけ!
(2~3週間程度かかるとのこと)
事前にWebで申し込みをしておいたので取付た日からETCが使える様になりました。

はじめてETCゲートを抜けるときはドキドキでしたけど!
楽しいDIYでした。