新年あけましておめでとうございます!
本日から仕事始めです〜〜
まだまだ新年休みの気分が抜けませんが、、、
なんとか今日から頑張ります
毎月恒例の月齢記事です
先日双子が2歳になりました!
1歳11ヶ月になったときの記事はこちら
先日お誕生日だったので、
お休みをとって、夫婦+双子で鉄道博物館に遠出してきました
電車好きな弟君はとっても嬉しそうでした
双子の変化
- めちゃくちゃ喋る
- 「いる!」「いらないよ!」「抱っこしたいよ」「自分する」「ままやる!」「パパやる!」「違うの見せて」「テレビ見せて」などなど
- 歌も覚えてて「働く車」「大きな栗の木の下で」などフルで歌える
- 自分でしっかり食べてくれるので外食しやすくなった
- 年末でお腹壊したwけど、やっぱり昔に比べると病気することが減った気がする
- 夜寝るのは相変わらず22時過ぎだけど、よく寝るようになった
- いやいや期!って感じ。自分でしたい!けど上手くいかない!で泣いたりする。大人も待ってるんだけど余裕ないと、じゃあ無理矢理大人がやるか!となるとめっちゃ嫌がられるw
- 初のクリスマス!サンタ業務をしました
親としての自分たちの変化など
- 年末年始の長い休みがなんとかなった。昔は長期休暇がこわくて仕方なかったけど、今年は同居もして、大人がいることもあり、比較的楽だった気がする。外食に連れて行ったり、外に買い物に連れて行けた
- 引っ越したので転園希望出したけど、落ちた
いや〜
双子2歳か〜と今でもしみじみしています。
鉄道博物館では弟君が大好きなはやぶさを見れました
博物館は子供だらけ!!笑
キッズメニューがあるので、ありがたいです
こうやって自分で食べてくれるのでかなり楽になりました
弟君はうどんとかラーメンとか麺類が好きみたい
お誕生日なので、ついにケーキデビュー!しました
ホールケーキではないけどw
お誕生日ケーキに蝋燭もつけてハッピーバースデー!
2歳のお誕生日は、鉄道博物館にお出かけ&出掛け先で好きなものを買いました!
鉄道博物館のお弁当箱とか、歯ブラシとか、プラレールとかw
1歳の時は、まだまだお祝いなんてできるメンタルではなかったので、
ちょっとおめかしして家で写真撮るだけでしたw
まだ夜寝ないって嘆いてるwww
今年は外にお出かけして、お祝いできて、自分でもすごい変わったな〜と感じています。
子供が0歳の時は本当にいつになったら楽になるのかとずっと思っていました。
先輩双子ママパパからは、
「まずは1歳になったら変わる」
「2歳になると格段に楽になる」
と言われてて、
<いや今がつらいんだが?!?!?!?
<1年も2年も待てないんだが?!?!
と思っていました。
が、2歳になってみて、
本当〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜に全然違います!
楽になります!!!!
というか赤ちゃんの時の大変さがなくなる感じ?
夜寝ない、食事もつきっきり、ベビーカーや抱っこ紐必須、お風呂も大変…といった悩みがかなり減りました。
自分でご飯食べるし、歩くし、お風呂も二人まとめて入れられるし、勝手に遊ぶし。
最近弟くんが昼間眠そうにしていると「お布団行く?」と聞くと「うん」といって、するっと昼寝してくれて、びっくり
個人差はあると思いますが、本当に2歳でだいぶ変わりました。
そしてイヤイヤ期が始まりますwwww
も〜〜〜〜〜ね、兄くんがすごいです。
うまく言葉にできなくて、地雷をふむと、頭を床に打ちつけて、足をバタバタしていやいやモーーーーード!
ご飯中はお皿を叩き、遊んでいるときはおもちゃを投げ捨て、
怒りを全身で表現します
親はもう待ってるしかないっすねwwww
それか写真撮って笑ってる
いやいや期はあれど、大変というより面倒って感じですねw
あ、あとクリスマスで
初サンタ業務をしました!
子供たちが寝た後に、リビングにソファにプレゼントを置いておきました〜
プレゼントは、うちの実家から母と兄がプレゼントしてくれました〜
バイクと、アンパンマンのタブレット、トーマスのおもちゃでした!
バイクはまだ大きかったので、もう少ししたら遊ぼうね。
クリスマスの様子はこちらの記事にも。
12月は
私誕生日→夫誕生日→クリスマス→双子誕生日
とめちゃくちゃイベント月でしたwwww
年末年始は義実家のお家に遊びに行かせていただき、
歳の近い従兄弟のお兄さんたちにたくさん遊んでいただきました。
よかったね
従兄弟の男の子たちからもプラレールをいただいて、
我が家が一気に男の子の家になりましたw
あ、あとしれっと書いたのですが、
引っ越してからも保育園転園していなかったので、
車で片道30分かけて送り迎えしています
なので家の近くに新しく保育園できるので転園希望出したのですが
なんと落ちました〜〜〜〜
というわけでこれからまた保活が続きます
新居もすんで1ヶ月半、だいぶ住み慣れてきました。
2歳になって、いやいや期の面倒臭さはあるものの、
今が一番可愛い気がします。
産後うつもだいぶ良くなり、薬もかなり減りました
ここまで本当に長かったけど、
好きだったお酒も飲めるようになって、
子供とちゃんと遊べるようになって自分自身がひと安心しています。
とはいえ、今は時短勤務で仕事とメンタル面とのバランスをとりながら日々を過ごしています。
時短できるのはあと1年なので、フルタイムに戻せるように治療も頑張ります