毎月恒例の月齢記事ですニコニコ

先日双子が1歳11ヶ月になりました!キラキラ

あと1ヶ月で2歳というのに驚きですガーン

 

 

1歳9ヶ月になったときの記事はこちら

 

 

この1ヶ月で

保育園でのハロウィン

保育園で運動会

新居への引っ越しと

イベント盛り沢山な1ヶ月でした飛び出すハート

 

先日の運動会にて。

はらぺこあおむしの歌に合わせて、

トンネルとくぐったりして、

あおむしのお人形に果物を食べさせる競技に参加しました。

洋服もはらぺこあおむし揃え飛び出すハート

そのほかにもかけっこや、体操、玉入れにも参加しました。

初めて子供の運動会を参加して、

子供がかけっこでちゃんと走って

自分のところに飛び込んでくるのを見たら感動してしまいました泣

普通に泣いてしまったwww

 

双子の変化

  • 保育園のハロウィンはアンパンマンをきてもらったのですが、号泣だったらしい泣
  • でもハロウィン自体は好きみたいで、いまだにハロウィンの絵を描かせてきたり、歌を歌わせてくる
  • 初めて親も参加できる運動会に参加!思っていたよりちゃんと競技に参加できていて感動拍手ラブラブ
  • 新居は一戸建てになったので階段があり、そこがお気に入り。一度弟君が階段から転がり落ちてから「手ちゅなぐ!」と言って、大人と手を繋ぐ=階段を登るになったw
  • 双子弟君が「これから、あさのかいを、はじめます!」と言ってびっくりw保育園の上のクラスさんのマネらしいw
  • うちでも真似して寝かしつけの時に「おやすみの会」をするようになったら双子ともとっても気に入っていて可愛い
  • 歌える歌が増えた
  • 双子弟くん、自分でズボンを履けるようになった
  • 双子兄くん、1歳11ヶ月になった瞬間に発熱wwwww泣き笑い
  • 双子弟くん、最近やんちゃで兄くんを押したり手を出して、よく泣かせる。昔は弟君の方がおとなしかったけど、性格変わってきた??
  • 一緒に住むことになった義弟くん、最初は慣れていなかったけど、引っ越して1週間で慣れてきて「義弟くん!」と呼ぶようになった
  • 最近は大人と同じように、小さく切ればお肉も食べられるようになった。
  • 体力がついてきてマジで寝ない。22時に寝てくれればいい。遅いと23時。。。辛い。。。絶望

親としての自分たちの変化など

  • 新居の引っ越しが無事に終わった〜〜〜〜!!!
  • 義母さん・義弟くんとの同居がスタート。いろんなルール決めながら運用をこれから頑張るぞ。
  • 大人の手が増えたので、家事は少し楽になった気がする。
  • 洗濯物とご飯の消費量は倍ある笑い泣き

 

以下引っ越し話です下矢印

 

さて上にも書いたのですが、

引っ越しました〜〜〜!

 

もともと住んでいたところから2駅離れたところなので、ちょくちょく自分たちで引っ越し用意をしてたので割とスムーズでした。

 

双子育児がしんどすぎて、義母さん・義弟さんとの同居をさせていただくこととなりました。

大人の手が増えたので、家事分担もできるようになり、

少しずつ自分の負担は減ってきたかな?と思います。

 

 

一応新築戸建て笑い泣き

まさか自分が人生で戸建てを買うとは想像もしてませんでしたw

同居にあたり、部屋数が多いことと、夫が基本在宅勤務なので、書斎が欲しいなどの条件もあり、結果戸建てを買う決断をしました。

双子育児マジで何があるかわからんものですね。。。昇天

 

といっても建売なので、そこまで凝った家ではないですが。。。

色々こだわって選んだり、買ったりしたので書いていきますチョキ

 

壁紙などは自由にさせてもらったので、

玄関は花柄、トイレはタイル柄にしてみました飛び出すハート

他のスペースはポイントでネイビーにしています。

 

今回作ったお気に入りのスペースがフロアソファ!!

もともと2人用のソファはあったのですが、今回の引っ越しを機に処分しました。

フロアソファにすることで、部屋に圧迫感がなく、

子供の遊び場にもおむつ替えスペースにも、

大人のごろ寝スペースにもなるという優れものですひらめき

子供が大きくなったらきちんとしたソファを買いたいですが

今はこれで十分拍手

汚れてもいいように、ラグをひいて使ってます歩く

ソファがあっても床暖房の熱が伝わるので、暖かくて良い感じです〜〜〜

これマジで座ったら立てなくなるくらい気持ちいいのでおすすめです昇天

  

 

ソファと似た色のラグでジャストサイズ!!お安くて最高

 

ソファはこちら。

これの横部分は邪魔なので外してます

 

折り畳みテーブルあるので、子供がお菓子食べる時に出したり

大人はここで晩酌したりしてます

 

クッションも大きめなものを。

 

クッションカバーは艶感のあるものにして高級感を出すようにしました。

ちょっと高めだけどお気に入り〜〜〜ラブラブ

 

 

引っ越してキッチンが2-3人大人が作業できるくらい広くなり、

収納も増えたので楽しく収納作ってます知らんぷり

憧れだったグラスハンガーつけてみたり。

パントリーも整理しましたキラキラ

 

 

 

パントリー収納はこれを組み合わせています。

本当はカゴに統一するつもりだったけどサイズが入らなかった昇天昇天昇天

 

 

 

 

私も産後うつの治療と育児があり、仕事スペースが必要なので

私の仕事スペースは夫婦の寝室に一角を設けました。

このタイミングでPC周りに収納を増やしたりライトを買ったりして

楽しくワークスペースを作ってますお願い

IKEAの収納、黒で統一したのがお気に入りですよだれ

 

 

細々した書類や私物入れに。

 

これPC下に小物収納できて大変便利!!

 

ライトやすいわりに可愛くて気に入ってます

 

 

こんな感じで、ニトリ・IKEA・楽天を駆使して色々買い揃えましたw

家具家電のデザインは、私にこだわりがあるので共有スペースはかなり自由に色々決めさせてもらいましたニコニコ笑

 

新居ですが子供たちは、階段がお気に入りで毎日上り下りしてます。笑

よく座ってテレビ見たりしていますw

すっかり新居には慣れたみたいです。

 

 

同居を初めて1週間、義弟くんともすっかり打ち解けました。

(義母さんは週3-4日で会っていたので、すっかりばあば大好きっこ)

 

大人の数が増えたので、洗濯物の量と食事の量がすごいですが。笑

徐々に生活を改善して、みんなで気持ちよく住めるといいなと思っています〜〜〜

 

 

今新居から保育園まで車で30分の距離なので、

来年4月には転園できればと思っています。。。

次は保活・・・!!!!

 

 

とその前についに来月2歳になります。

なんだかあっという間のような、そうでもないような。笑

意外と2歳ってまだまだ赤ちゃんなんだなと思いましたオエー

誕生日にクリスマスと大忙しの1ヶ月がまた始まります〜〜〜!!笑