キングスマン:ゴールデン・サークルを見てきたぞ〜〜〜!!
年末から予告編を見ていてとっても楽しみだったキングスマン2!
3連休中に旦那さんとレイトショーいってきました

※ネタバレしないようにふわっと書きます
前日にAmazonプライムで前作を購入して
復習してからいきました。
結果これが大正解!
1作目を見てから2を見たことで、いろんな前作のネタを回収していくので
絶対見た方がいいなと思いました

念のためキングスマンの要約をすると
スーツで戦うスパイ映画です。
主人公のエグジーが平凡な生活から、キングスマンというスパイになり
成り上がるストーリー。
シンプルな構成ですが、スーツで戦うという個人的ツボと
映像の見せ方や音楽など全てがおしゃれ〜〜〜

キングスマン2ストーリー
スパイ機関“キングスマン”の拠点が、謎の敵、ゴールデン・サークルの攻撃により壊滅。残されたのは、前作で一流のエージェントに成長した主人公エグジー(タロン・エガートン)と、教官兼メカ担当のマーリン(マーク・ストロング)のみとなってしまう。敵を追い、同盟を結ぶスパイ機関“ステイツマン”の協力を得るためアメリカに向かう二人。しかし、表ではバーボン・ウイスキーの蒸留所と最高級のバーボンを提供する店を経営しているステイツマンは、英国文化に強い影響を受けたキングスマンと対照的に、コテコテにアメリカンなチームだった!彼らは文化の違いを乗り越えて、ゴールデン・サークルが企む陰謀を阻止することができるのか!?
感想まとめ
とりあえず1見て面白かった人は2を見るべき
1作目を見ておくと、2がより楽しいです

結構2のほうがグロいという意見も見かけましたが、1が大丈夫だったらそんなにきつくないかも?
あと今回もやっぱり音楽がいいです。ノリノリ

ストーリーの整合性とかあんまり気にしない!全部アクションでぶっとばす
ストーリーの展開上、なんかこれどうしてこうなったん?とか
え、これはキングスマンどうしたん?とか設定的に穴のある展開だったような気がします。
でもそんなの気にしない!
エンターテイメントだから!!!
スーツかっこいいでしょ!!!!!!!!
って感じです。
ビール買ってポップコーン食べながら見るくらいでよかった

ハリウッド感

キャラクター立ちすぎてダメ、尊い
前作からそうですが、コリン・ファースのスーツ姿たまらくない?!?!?!
あと主人公のタロン・エガートンの体が仕上がっているか、前作よりスーツがよく似合っているような気がしました。
ポスターにもなってる、オレンジのスーツとかダメ、もう最高。
今回は「あの人」の活躍シーンがとっても多いです
尊さがすごい(語彙力)
今回はアメリカの「ステイツマン」という組織もでてくるのですが
スーツのキングスマンと対照的にカウボーイスタイルでかっこいいです

新しいキャラクターの「ウィスキー」がイケメン!

登場人物を見るとわかりますが
- キングスマンは円卓の騎士がコードネーム
- ステイツマンはお酒がコードネーム
となっております。
古のオタクはこういうの大好物ですぜ・・・へへへ・・・(歓喜)
あと犬いっぱいでます。かわいい

文化の違いとかもあるので、意外とメインとなるストーリーに共感はできなかった
メインストーリーは「謎の敵、ゴールデン・サークル」との戦いですが、
戦う理由というか事件というか、文化の違いからか
あまり共感できなかったなーという感想。
「いや、自業自得やんけ・・・」とつい思ってしまいました。
まあそういうの全部演出とか展開で吹っ飛ばしてくる感じです。
展開早いので、結構あっという間でした!
端的にいってこの方の感想まんまだったw(見た人にはわかる)
bhred@bh_red
なるべくネタバレしないようにキングスマン2の心に残ったこと https://t.co/6a2gsOn5Hy
2018年01月06日 14:21
映画終わりに、バーによって
マティーニ飲んできました。
スパイといえばマティーニです!!
ぜひ見に行ってくださいー