みなさんこんにちは
深きものども、メタルシードラモンです
(追記:この頃は特に自分の名前(ハセサム)を名乗って書いていませんでしたね。平素よりお世話になっております、ハセサムです)
画像は、PS用ソフト「デジモンワールド2」の「メタルシードラモン」が「シザーアームズΩ」の技を繰り出しているところです。
このゲームは前作、「デジモンワールド」とゲームシステムがだいぶ違ったために、酷評されているゲームではあるのですが、自分は好きなゲームの1つです。小学生時代にかなりやり込みましたね。
そして、また長い時が立ち再び久しぶりに全クリしたもので、今回のレビュー兼雑記です。
と言いつつ、半年前の3月辺り(2013.3)にほぼ全てクリアしてあったので、最後の締めのダンジョンを幾つかクリアという形でした。
①フリーズホール:クリムゾン戦
クリムゾンは、敵方のラスボスにあたるキャラクターになりますが、そのキャラクターがカオス3将軍とカオスロードのデータを取り込みこんな姿になりました。取り込んだデジモンの特徴を反映している?せいか、見た目はウォーグレイモンに酷似していますね。
(※カオス3将軍は①ウォーグレイモン➁メタルシードラモン③ピエモンで、カオスロードがカオスドラモンとなっている)
➁クリムゾン撃破後
コロシアムでシティのガードリーダーと全員戦うことによって、コロシアムでランク9のテイマーに昇格(ブラックチャンプ)。難易度的には①で記載した、クリムゾンよりは強くなかったかなと思うので、特に苦労しないかと思われます。
③シャトルポート開放
最終ステージのコアタワーへ向かいます。
中ボス?の黒の守護者。
バトルスピリッツの英雄巨人タイタスみたいですね(2013.9当時)。
自分はブラックガードだったので黒の守護者でしたが、所属しているガード毎によって守護者が変わるようです。
➃ラスボス:暴走GAIA
緑化団体とかではないです(2013.9当時)
デザインは、後ろの管みたいなのがプロヴィデンスガンダムみたいでかっこいいですね(小並)
第一形態があっさり倒せるので(EXPも800前後)、もしや...と思ったら第二形態があります。
3分割になりました。
真ん中の胴体、左右の手の3体表示になり、全て撃破しないと倒したことにならない?ようです。(真ん中の胴体を倒せば良いような気もする)
⑤GAIA撃破後
マスターブラックに昇進。
⑥余談
ちなみにプレイ時間は99時間59分でカンストします。大体の人はクリアするのにカンストするんじゃないかと思われますが...。
物語の真実としては、
どうやらデジモンワールド2は、デジタル世界に閉じ込められた主人公達が奮闘するという物語だったようです。(暴走したGAIAに、進化を促す実験として戦わせられていた)
GAIAを倒さなければ、何も残らない世界になっていたかもしれないとのことでした。怖いですね。
そういえば、このデジモンワールド2は、デジモンアドベンチャー02放映前ではあったのですが、フレイドラモンやライドラモン、インペリアルドラモン何かも出てくるんですよね。その辺は割りと進化させやすいので、手に入りやすいのも魅力的です。
隠しデジモンである、オメガモンやディアボロモン、バイフーモンの進化条件がかなり厳しかった記憶があります。
2013.3時に見ていた攻略サイトがいつの間にか閉鎖されていて(まぁ半年も経ってれば有りうる)、詳細が分からないという現状です。(2013.9当時)
(メタルグレイモン、オオクワモン、インセキモン、それぞれジョグレスポイント20以上だったかな?)
↓と、思っていたら進化条件みつかりました笑
→デジモンワールド2
子供の頃には全然出来なかったことなので、最後のおまけダンジョンである、99Fまであるグレートホールをぼちぼちやりつつ、育成出来たらなと思います。
駄文失敬