あぁ、自分の小学生時代に擦り切れるまで読んだ、大好きだった漫画があったなぁ・・・
と、ふと思い出しました。(いや、忘れたわけではなくずっと覚えていたのですがw)
小学生くらいの当時に、ポケモンカードをガチでやろうと思い立ったきっかけの一冊であります。
これです→めざせ!!カードマスター -ポケモンカードゲームバトルコミック-
旧裏のカードの時の話なので、主人公がリザードン&バクフーンあたりを使ってます。
当時、リザードンのカード強すぎんだろ!とか思っていたので、大熱狂して読んでました。(必死にリザードン集めてた記憶があります)
物語序盤に、リザードン&フシギバナ使ってるデッキを主人公が使っており、多色デッキなんてありなのか・・・と驚かされたりもしました。
(後にADVで竜タイプ系統に出会った時の更なる感動。その時ボーマンダなどは無色タイプでしたがww)
というかそもそも、ポケモンカードの漫画といえば、こっちが主力ですよね→ポケモンカードになったワケ
図らずもこのシリーズも大好きで集めておりました。
ゲームでいえば、もちろんポケモンカードGBなのですが。
しかしこれを買ったのがGB2が発売されてからだったので、親にねだってGBカラーとセットで買ってもらった記憶があります。まだ実家にありますかねぇ。今度探してみます。
収録弾はロケット団系統が出たあたりの旧裏のカードでした。この頃は、ジムリーダーのポケモンカードが実際には発売されており、カツラのウインディだったかが120ダメージ出てつえーとか思ってたような( ´◔‿ゝ◔‘)
そして最後にもう一冊。
ポケモンカード関係の本ではないのですが、
カードゲームの呪い―闘わずにはいられない (講談社青い鳥文庫)という小説です。
刊行年を見たら2002年となっていましたw
めざせ!!カードマスターが2000年なので、まぁそんなものか・・・( ´◔‿ゝ◔‘)
特に解説はしないですが、興味があった方は是非ヽ(・∀・)ノ
駄文失敬
と、ふと思い出しました。(いや、忘れたわけではなくずっと覚えていたのですがw)
小学生くらいの当時に、ポケモンカードをガチでやろうと思い立ったきっかけの一冊であります。
これです→めざせ!!カードマスター -ポケモンカードゲームバトルコミック-
旧裏のカードの時の話なので、主人公がリザードン&バクフーンあたりを使ってます。
当時、リザードンのカード強すぎんだろ!とか思っていたので、大熱狂して読んでました。(必死にリザードン集めてた記憶があります)
物語序盤に、リザードン&フシギバナ使ってるデッキを主人公が使っており、多色デッキなんてありなのか・・・と驚かされたりもしました。
(後にADVで竜タイプ系統に出会った時の更なる感動。その時ボーマンダなどは無色タイプでしたがww)
というかそもそも、ポケモンカードの漫画といえば、こっちが主力ですよね→ポケモンカードになったワケ
図らずもこのシリーズも大好きで集めておりました。
ゲームでいえば、もちろんポケモンカードGBなのですが。
しかしこれを買ったのがGB2が発売されてからだったので、親にねだってGBカラーとセットで買ってもらった記憶があります。まだ実家にありますかねぇ。今度探してみます。
収録弾はロケット団系統が出たあたりの旧裏のカードでした。この頃は、ジムリーダーのポケモンカードが実際には発売されており、カツラのウインディだったかが120ダメージ出てつえーとか思ってたような( ´◔‿ゝ◔‘)
そして最後にもう一冊。
ポケモンカード関係の本ではないのですが、
カードゲームの呪い―闘わずにはいられない (講談社青い鳥文庫)という小説です。
刊行年を見たら2002年となっていましたw
めざせ!!カードマスターが2000年なので、まぁそんなものか・・・( ´◔‿ゝ◔‘)
特に解説はしないですが、興味があった方は是非ヽ(・∀・)ノ
駄文失敬