昨日行ってきました!
11時過ぎに出ることになってしまい、片瀬江ノ島駅に着いたのは13時ごろでした。
小田急線を使うのは、去年一昨年と箱根へ大学のゼミ合宿へ行くのに使っていたイメージです(今年はどこに行くんだろう)。


$電子辞書は動かない@ハセサムのブログ-江ノ島浜辺
着いてすぐはお昼の時間にちょどよかったのですが、どこもめちゃくちゃ混んでいましたので、一旦江ノ島海岸を見に!
海ですね~。実家が新潟なので、海を見るのは慣れているのですが、久しぶりだったので感動的でした。

ちょっと海岸線見た後、とりあえず新江ノ島水族館に入場!
入場料2000円でしたが、水族館て大体こんな値段くらいなんですかね。



電子辞書は動かない@ハセサムのブログ-正面水槽1

$電子辞書は動かない@ハセサムのブログ-正面水槽2
水族館入って目の前のメインの大きな水槽です。大体どこの水族館にもありますよね。こういうの



$電子辞書は動かない@ハセサムのブログ-ごんずい
ごんずいさん。水面を黒く染め上げるごんずいだまが有名ですよね




$電子辞書は動かない@ハセサムのブログ-クラゲ1

$電子辞書は動かない@ハセサムのブログ-クラゲ2
江ノ島水族館は、クラゲを飼育している水槽がたくさんあるみたいですね。透き通ってるクラゲや色のついたクラゲが様々いて、幻想的でした。

$電子辞書は動かない@ハセサムのブログ-ドリー
ファインディング・ニモでもお馴染み、ナンヨウハギのドリー

$電子辞書は動かない@ハセサムのブログ-たっつー
タツノオトシゴ。通称タッツー

$電子辞書は動かない@ハセサムのブログ-ペンギン
いいお尻ですね!まさに水中へ飛び込む直前といったところでしょうか。

$電子辞書は動かない@ハセサムのブログ-亀
こだいがめポケモンのプロトーガちゃん

新江ノ島水族館についてはここまでです。
もっとたくさんの写メを撮っていたのです、ブレが酷い&厚いガラスで上手く撮れていないなど様々な理由から、UP画像は厳選してあります。
GW真っ最中なので、子供連れの家族やカップルが多かったですね。ついでに館内は暑かったです。

久しぶりに水族館(去年の9月ぶり)でしたので、とても楽しかったです!
やっぱ魚大好きだなぁと改めて思わされました。




以下、江ノ島本島画像。

$電子辞書は動かない@ハセサムのブログ-HANABI丼
新江ノ島水族館を出ると雨がかなり降っていました。
とりあえずお腹が空いた+しらすを食べたいということで、近くの湘南HANABI食堂という店までなるべく濡れないようにダッシュで。しらすはこの時期旬なようです。
自分はしらすととろろ・ねぎとろがのったHANABI丼を食べました!1400円もするだけあって、すごく美味しい。なんというか豪華な味でした。+200円でミニラーメンもついてくるっぽかったので、それもつければよかったかなぁと。

$電子辞書は動かない@ハセサムのブログ-江ノ島本島
さて、そして江ノ島本島に上陸です!上陸するまでの途中の道が長いですね。自分は17時ごろにその道を通ったので、帰りの方々が多く見られた気がします。

$電子辞書は動かない@ハセサムのブログ-海岸線
海岸線。

$電子辞書は動かない@ハセサムのブログ-樹
これ南国の樹の形してますねw
こういうの見ると日本であって、日本じゃない感じがしますよね。沖縄しかり

$電子辞書は動かない@ハセサムのブログ-波
最後に、波ざばーん



江ノ島写メどうでしたでしょうか?
江ノ島本島には恋人岬がありますので、カップルの方々は行ってみてはどうでしょうか。けっこう行くの大変でしたが笑

小舟でショートカット出来るみたいだから、もっと早く上陸していればそれ乗れたのかな?とも思います。




今回は雨で海岸や海をあまり近くでみることが出来ませんでした。
次回また来るとき(夏かな?)もまたとても楽しみです。



長文失敬