11月30日の水曜日に0時ごろいつの間にか寝落ちって、そのまま12月1日の3時ごろに目を覚ますというなんとも微妙な寝起き。そもそも4時には起きようと思っていたのでまぁ結果オーライと言えばそうなんですが。

特に持っていく物も無いかなと持ち物の確認をしつつ、結局持ち物はPSPに決定。最近進めているFF零式と、ヴァイスシュバルツポータブルを携帯しつつ。あとはスマートフォンの充電用機器など。

昨日はめちゃくちゃ寒くなることは事前に知っていたので、ダウンを装備(最近の自分としてはいつものことなのですが。雪国出身の癖に非常に寒がり)。あとマフラー。この完全防寒装備なら勝てる!と意気揚々と5時の電車でさいたま新都心駅へ。奈々クラスタの友人ダル君とは、6時半集合の予定で。

電車内では零式のキャラのレベル上げを少々。あんまり進めてなくて未だに1週目の第5章をうろうろ。これって何章まであるんですかね?
車中寝れば良かったとも思ったんですが、この時何故か物販に行くだけにも関わらず高まっていて眠気が無かったということもあり、ずっとゲームしてました笑

はい、そしてさいたま新都心駅到着。
それとない人々の影がちらほら。狼達が半額ベントーを狙うかのごとく集結していました。朝早いのにさすがです。ちなみに、天気が悪いのでまだ夜が明けていませんでした。鉛色の空でかなり暗かったです。

さいたまスーパーアリーナについては、夏場にアニサマの方で2度来ていたのでなんとも懐かしい気持ちで到着。ほんと懐かしい、けやき広場。たしかあの時は、シュタゲ白衣を着てふぅーははは!とかやっていたはず。(けっこう暑かった)

物販待機列はあまり並んでおらず、最初どこか気づかずに素通りという。7時くらいで200人ほどだったのではないでしょうか。自分らは150番くらい?には並べていたのかなと思います。


そして、待機列に並んだここからが生き地獄でした。
とにかく寒い。寒い。コンクリの地面が寒い。夜が明けない、寒い。暇。寒い。暇。寒い
という感じでしょうか。物販待機列がだんだんと伸びていく様を見ていて、あぁ早く来て良かったなぁとしみじみ。ちなみに、めちゃくちゃ寒い中一番良かった場所といえば、トイレの便座でしたね。あれ、すげー暖いの。涙出た。快適すぎる。被災したとき、こんなとこで寒い夜を明かしていたのかと思うと寒気がしました。かなり大変だったんろうなぁと。

ダル君とヴァイスシュバルツポータブルやったりと時間を潰していると、13時物販開始の筈が12時からにというアナウンスが!(11時くらい

え、マジで!?という僕らをよそに、コール本を頂いたり、12時に無事にたまアリの中に入れたりと順調に事が進む。ちなみに、ツイッターで「水曜の物販より1時間早く入れたから考えようによっちゃ、木曜で当たりなんじゃね?」という方もいましたが、ぶっちゃけこの寒さを体感してから言ってください。おそらく在宅の方ですよね。その結論にはたぶん至らない・・・ほど過酷でしたので。


かなり前にいた僕らは13時半ころには物販購入が無事に完了。

写メも撮りました。

電子辞書は動かない@ハセサムのブログ-ライブキャッスル衣装


電子辞書は動かない@ハセサムのブログ-物販買ったもの

自分の購入したものは、TシャツAのブラックとマフラータオルA、ペンライト、ドッグタグAでした。


そしてその後、浅草橋駅の近くのシモジマへ。
秋葉原へ。
ゲマズ5階へ。

というコンボを繋いでの帰宅と相成りました。

かなり過酷でしたが、中々貴重な経験でした。こんな辛いのあんまりやりたくないなぁと笑
でも、この経験で過酷な物販への耐性がついてこれはこれで良かったと思います。何気に楽しかった。




物販参加したみなさんもおつかれさまでした。

駄文失敬