VOXY煌 ノーマルチックのブログ

VOXY煌 ノーマルチックのブログ

ブログの説明を入力します。

Amebaでブログを始めよう!

京都大覚寺にある太刀 膝丸(薄緑)3月25日から公開されてます。
北野天満宮が所蔵している 髭切(鬼切丸)と兄弟刀で、源満仲が二振りの太刀を所持していたとのことです。

北野天満宮の髭切は、2018年の夏に見に行ってました。

写真🆗でした。

この刀で罪人の首を切った際に、髭まで切れたことから髭切の名前がついたそうです。

その後、鬼👹を切ったことから、鬼切丸と別名がついたとか。


他にも重要文化財もあります。


この刀も凄いですが、膝丸にも興味があるので会えるのを楽しみにしてます。  

29日の祝日㊗️に行こうと思ってます👍


刀と言えば、岡山県の長船刀剣博物館所蔵の山鳥毛(さんちょうもう)は、クラウドファンディングで、5億円を集めて購入されました。

昨年の10月のコロナ禍の中、事前申し込みで、見学して来ました。

刀の刃紋が鳥の毛みたいになっていることから山鳥毛と言われてます。


今は、刀剣乱舞のイケメン俳優さんが舞台をされているので、刀にスポットが当たり嬉しいです😆


大覚寺の膝丸をじっくり見て来ます。

単眼鏡を持参で👍


先週の手術から、手に包帯ぐるぐる巻きでしたが、1週間ぶりに自分の掌を見ることが出来ました👍

手も洗えない状態だったので、何となく不潔な匂いも漂うような感じでした😅

病院で、消毒薬とお湯の入った洗面器に付けて、グー、ぱーの繰り返しを5分動かします。

まだ、内視鏡の小さな傷でも、痛みがあります😥


その後、抜糸で明日からは絆創膏も貼らなくて大丈夫👌と先生は仰ってくださいました😊

しかし、日常どおりとはいかないので、自分リハビリして、日にち薬でしょうね!


来月には、右手も手術です😥

右手は、左手よりも利き腕なんで、もっと不便になるでしょう😥😥😥


早くゴルフ🏌️‍♂️⛳️の始められるように祈るこの頃です👍

一年前くらいになるかな…
寝ながらスマホ📱をいじったり、長い時間合掌したりすると、手が痺れてました😰
ちょうど、朝起きて身体の下敷きになって手が痺れる感覚。
本のページが捲れない感覚。

とうとう、最近では夜中に手が痺れて目が覚める。
我慢の限界になり、知り合いの整形外科のDr.に相談したら、診察をして頂くことになり、検査の結果、両手とも手根管症候群と診断されました。

相当キツいとの診断で、片手ずつ手術することになり、左手から手術を受けました。
日帰りで2時間弱の手術でしたが、こんな状態です。
包帯ぐるぐる巻きです😅

めっちゃ不便です😥