ぼるです。







ひと仕事を終え







ノートパソコンを畳んだ瞬間







テーブル後方に散らばる小さな異物達が視界に入る。


 






ん??







なんだ??







昨日までなかったはずの何かがあるぞ。







コンタクト未装着の視力ほぼなし人間が







ぐぅーーーーーん!と対象に顔を近づける。







ごまだ。







ごまだ。







ごまなのだ。








木のぬくもりの感じられる薄っすーいベージュ色の








テーブルの上に








これまた同系色の白いりごまが散乱している。








こっちにも。








ちょっと離れたあっちにまで。








おまいら、どうしてここに!













昨日の夜、たしかに、








生にんじん切ったやつと、







アボカド切ったやつの上に、







振りかけたけど!







たしかに、







量に対してお椀がちっさすぎたうえに、








おまいら思ったよりかかってしまったけど、








一粒残らずふりかかっていると信じていた!








こぼしてなんていないと信じていた!








なのに、おまいらはなぜに!








なぜここにーーーっ!




















ここは俺がなんとかするから、








おまえらは先に安全な場所に逃げろ!








ってカッコつけたのに








実は部下達








なんかあったらすぐ守れるように








後方で待機してました!








みたいな、








おまいらなぜここにーーーっ!












はい、これは上司の視力の問題ですね。









眼科に行かなくてもコンタクトを気軽に買えてしまう時代に








何年も眼科に行かず、視力情報が全く更新されず








現在の立ち位置がわかっていないまま








化石レベルのコンタクトを使用し続け








さらには数十年前にメガネというものを放棄して








家では裸眼!を貫いていた








男前な上司の末路。














もうなんも見えてない。








裸眼じゃどうしようもない。








半径数十センチも見えてない。








違和感に気づいてから








物理的に顔をぐぅーーーーーん!て近づけたから








ギリ気づけたけど








こんなんで節分迎えたらやばくない??








その辺に散乱した豆さえ気づけなくない??









そう、人生に解像度ってものっすご大事!








たしか苫米地さんも言ってたよね!














裸眼で掃除した日にゃ、ほこり地獄で何ひとつきれいになってないからね!







裸眼で化粧した日にゃ、ムラ地獄で何ひとつきれいになってないからね!







人生に当てはめたとて生活に密着したこんなんしか思いつかんけど







ある意味解像度は高いといえるけど








苫米地さんは解像度ちゃうかった!








苫米地さんは抽象度やった!








方向性真逆!







まあでも人生にはどっちも大事っしょ!







解像度と抽象度を行ったり来たり!







間近で具体的に見るのも







遠くで俯瞰して見るのも







場面にあわせて行き来できる柔軟性が大事!







ピント調節も目の周りの筋肉の柔軟性が大事らしいしね!







ごまがテーブルと一体化して見えたのは抽象度が高すぎたんだね!







人類みな兄弟みたいな!







あなたもわたしも







犬も猫も







海も山も







ごまもテーブルも







遠くからみたら大差ないね!








かつて苫米地さんが








聴くだけでやせる!巨乳になる!彼氏ができる!








みたいな音源を配信してたけど








当時は怪しっ!こんなんうそやろっ!と思いながらも








めっちゃ気になってたけど








こんだけ頭のいい人がこれを作ったということに意味があることを







年を重ねて経験して、その真意にやっと気づいたアラフォー女。















見えないものも見えるようになるし








見る必要のないものは見えないようになるし








とにかく、気にするとこはちゃんと気にして、気にしないでいいことはあんま気にすんなってことで!









柔軟性の神を見習お!