ぼるです。





万年寝太郎とはぼるのことかい?というくらい




(万年じゃない、三年か。万年寝太郎は既に死んでる。)





ほぼほぼ寝たきり状態から脱せずにいるぼるを見かねてか





友人から





夜明け前の東雲(しののめ)とか、朝ぼらけとかいわれる時間帯に






東向いて体操するといいってよ!





明日から5時に起きな!





というお達しを受け





せっかくやから太陽も浴びな!





という追加任務を仰せつかったため





よっしゃ!いっちょやってみっか!





ということで早速5時にアラームを設定し





(隙間にゾロ目差し込んでいくぅ!)





起きた瞬間、しののめラジオ体操を行い





近くの土手を散歩して太陽浴びる





というルーティーンを数日前に開始しました。





youtubeで人様にお見せできるモーニングルーティーンの完成です。





youtubeやってないけど。





翌日早速5時に起きて、初めてのしののめラジオ体操。





youtubeの動画を流しながら





有線イヤホンをはめ、パジャマ代わりのステテコのポケットにスマホを入れて







まずはラジオ体操第一。





過去一じゃね?ってくらい伸び伸びとした本気の体操姿。





小学生の夏休みも、会社の出勤時も、ガチで体操するのは恥ずべきこと!





というヤンキーマインドを持っていたため(あるあるですな)




だるそうにやってなんぼのラジオ体操を





ガチで取り組む36歳の夏!







発汗がすごい!





途中ジャンプのところで、スマホも一緒にジャンプするのを手で必死に抑えつつ





深呼吸を終え、続いてラジオ体操第二へ。





キターッ!この前奏ーーっ!と懐かしさに震えるも





難なく終えた第一とは対象的に、しょっぱなから動きがわからない。





ポッケからスマホを取り出し、動きを確認。




導入のジャンプは普通のジャンプなのね。





スマホを抑えつつジャンプジャンプ。





次の動きを確認。







あーーっ!これね!一番恥ずかしいゴリラみたいなやつ!





思いっきりゴリラになりきってウホウホ。






その後もいちいち動きを確認。






あー!ここ好き!





横曲げ2回に、もも叩き2回!




これ、なんか楽しいよね〜〜〜




思ったより横曲げ素早くて笑ってしまうやつ!




その後もろもろあって、軽快な音楽とともに片足跳び&足踏み。





わ〜〜楽しいね〜〜〜





からの、直後の動きを見て固まる。





え!こんなんあったっけ!







音楽は覚えてるが、プロがガチでやってるからか、こんなダイナミックな動き知らん!




動きが激ムズで、何回見返してもできない。




開いた足と逆方向に手を伸ばして………








手をぐるっと回して下ろして………








対角線に上がってきて手を伸ばして………







さっきと反対で同じ動きを繰り返す………





まじで覚えられん。





一つ前の片足跳び&足踏みの、高音軽快なリズムからの





急に低音スローになるのも難解さを助長している。





これは人生だ。人生の山と谷を表現しているんだ。









さっきまでわ〜楽しいね〜〜とか調子乗ってたら





急にズドーーーンッと谷底に突き落とされる。




そんなことは今まで何度もあった。





今まで調子のってたからバチが当たったんだ!





とか神様ジャッジを恐れ一喜一憂してたけど




これはバチが当たったとかそんなんではない。




ラジオ体操にバチもクソもない。





そもそもこの世にバチなんてないのだ。





己がそういう世界観を作ったからそうなるんだ。





ただのエネルギーの流れ、リズムなのだ。





ラジオ体操第二はそれを教えてくれる。





なかなか深いやん、第二。






5、6回繰り返した所でとりあえずできたことにして





ちゃんとお手本みたら思ったよりムズい背の運動を超え






楽し〜〜〜い、両足跳びへ。





はい、天国キターーーーッ!わーいわーいっ





ひらいてとじてとじてっ、ひらいてとじてとじてっ








そして安心の手足の運動→深呼吸で終了。





甘く見積もって60%くらいのクオリティで初日を終え





5日ぐらい経ったけど、まだ100%ではない。





なんなら2日後、ラジオ体操のせいで筋肉痛来てやる気なくなるし





朝起きれなくてサボった日もあるし





100%に近づける努力もあきらめたし





谷底ドーーーンッの体操の前の





軽快な片足跳び&足踏みの終わりかけ





次、谷底、来るぞ来るぞーーっ!





ってソワソワしながら谷底に備えるため





楽し〜〜い片足跳びの喜びが半減してしまってるし





お達しを受けた友人からの





今日は5時に起きた?体操やった?





全く悪気のない事実確認LINEに怯え




サボったことをナイショにしようか葛藤したし




2度寝した!とか浅っさい嘘ついてバレたし




友人の信用を失わないために毎日ちゃんとやらなきゃ!





とか目的がすり替わってるし





朝アラームで起こされる度に憂鬱になるし







友人のせいにしそうになるズルい自分がめっちゃ出てくるし





たぶん自分で決めたルーティーンだったら3日坊主になってるし





まじで人生のパターンが浮き彫りになるぜ〜〜泣





過去を思い出して痛みを感じながら





今スクショのために動画見返してたら





横曲げの前に、一瞬もも叩き!とか説明のない細かい動きがあったりして





なんそれ!それプロのアレンジですかいっ!?





プロが息を吐くようにやってのけるちょろっとした動きを見て





素人は、そこ説明してほしいんですけど!





しれっとプロと素人の差見せつけてんじゃないわよっ!





プロとの差を見せつけられて拗ねそうになるし






でもこれ完璧にできたら気持ちいだろうな〜〜




今動画めっちゃ見たから、知らんうちに動けるようになっちゃってるかもな〜〜





とか希望を見いだしたり





山あり谷ありのモーニングルーティーンを過ごしています。





そう、ここ最近





ふと気がつくとラジオ体操第二のメロディが




頭の中を駆け巡っています。





脳内を第二のメロディに占拠されています。




第二ヘビロテ。





第二に占拠されるのではなく、第二を占拠するのだ!





第二を制すものは人生を制す!