ぼるです。
前記事を泳がす癖のあるぼるです。
新しく来てくれる人は最新の記事に食いついてくれるので
いいねが溜まるまでちょっくら泳がすか!
いつもの感じで、投稿してから何日か泳がすというこすい技を使っていましたが
この度何日も泳がして熟成させているうちに
次の記事を書く気力も体力もなくなり
本人自体に味がしなくなってしまっていたことをここにお詫び申し上げます。
数ヶ月熟成させていたにも関わらず
(身体も物理的に横にしてほぼ寝かしていた)
味がしなくなるなんて、摩訶不思議っ!
実際は記事にできるネタもあったのに
なんか書く気がせん!筆がのらん!
売れっ子作家のスランプ期さながらの言い訳を盾にしつつ
我がブログ最大のいいね!数を獲得したことにニヤニヤし、ゴリゴリの承認欲求を満たし
心の脂肪を蓄え体温維持していたことを深くお詫び申し上げます。
それでも数日間は意気揚々とお出かけしていたんですよ。
4月は世界遺産である京都嵐山の天龍寺さんへ。
桜が満開の時期で、マジでこの世の天国でした。
ネットかなんかで見かけたことあったけど、まさかこちらにいらしたとはっ!
唐突の再会にテンションぶち上げ。
だるまさんといえば、手足が腐るほど座禅の修行をされた達磨大師さん。
達磨大師さんのバイブスを受け継いだのか
この後何日も横たわり続けるという修行により、細胞も心も腐らせることになるとは
この頃のぼるは知る由もない。
(一緒にすんな!怒られろっ!)
そして、こちらの龍さんも
ヤッベェーーッ!!カッケーーッ!!
心の中で叫びながら写真を撮りまくります。
心なしか睨まれてるように見えます。
目力ぱない。
天国を満喫しすぎて、天井画の雲龍図が見れなかったのが残念っ!
この時期、連日寺社仏閣に行きすぎて
もともと出不精のため
もう外出るのつっらっ!電車乗りたくないっ!ってなって
ほぼほぼ寝たきり生活に突入します。












