こんちゃ!
ぼるでやんす。
令和明けから4日目!
1日1回はなんとなく更新するんじゃないかとゆるーいルールを設けていたにも関わらず、
前回から半月たってしまいました。
以前のぼるならダメ出し満載でしたが、
レベルアップした今のぼるは、
よく再開した!
ぱちぱちぱちぱち88888888!
とむしろこの状況を讃えております。
一応、元号移行が年末年始感と重なったジャパニーズの集合意識を受け取っていたということにしておきましょう。
平成最後って言いたいがために、平成最後はコレでしょう!という記事をぬくぬくあたためていたのに、
平成最後は焼肉を喰らっておりました。
なので、令和一発目は、平成最後にアップできなかったものを皆様に喰らって頂きましょう。
平成最後は、コレ!
胸熱!
小山田さんはandymori時代に聴いていましたが、ソロでツイキャスで弾き語りをしてるのを発見し、
しかもラルクのHONEYカバーしてて、意外過ぎてギャップのやーつ!
中村さんは昔よく100s聴いてて、
かつて松ケンにハマっていたころ、ウルトラミラクルラブストーリーの主題歌やってて、
どちらも、好きなものがこんもりすぎて好きが止まらないやーつ!
この二人がコラボとな!と即ポチで購入。
やっぱライブはえげつない、魂がぶるんぶるん震えまくり、涙がちょちょぎれまくり。
最後にお互いの曲、「1984」「キャノンボール」を一緒に歌ってて、
生きててよかったーーーーーーーーーーー!
中村さんのキャノンボール、「僕は死ぬように生きていたくはなーい」の後のサビ?の部分、
音だけで聴いてたので、
「ソコデアイガットマッチュウェニーーー」みたいな英語だと思ってたら、
小山田さんがはっきりくっきりと、
「そこで愛が待つゆえにーーー」って歌ってて、
うおーーー!そんな歌詞だったんかーー!と人知れず衝撃をうけて、
そこで愛が待つゆえにーーーーっ!とみんなで大合唱。
中村さんの、何言ってるかわかんないサンドウィッチマンみたいな歌い方大好きだけど、
この時ばかりは小山田さんグッジョブ!と讃えてしまいました。
小山田さん、はっきりくっきり歌ってくれてありがとう。
中村さんの曲、めっちゃいい歌詞やないかーい!
ぱっと見白ご飯に梅干し1つの日の丸弁当に見えるのに、
白ご飯をめくるとおかずがびっしり底に敷き詰めてある隠し弁当みたいでテンションあがるやないかーい!
そんなこんなで、人生で数えられるほどの、生きててよかった感!を、お二人がさらっていきました。
最後にみんなで記念撮影パシャ。
この中のどこかにいるはずですが、ちっさすぎて拡大しても見当たらず。
姿は見えなくとも、この場に存在できていることに感謝。多謝。
歌詞を知らなくても、集合写真に写らなくても、大丈夫ですよ。心配ないですよ。





