*育児ビキナー* 新米母LIFE -2ページ目

*育児ビキナー* 新米母LIFE

2015年3月第一子を出産し、初育児の経過や疑問や日々の変化などを書き込んでいこうかなぁと思ってます^_^

息子氏、あと2ヶ月で3歳になると改めてびっくりしてる母です。




最近すごい勢いで言葉を喋るのでドキッとさせられっばなしだったりします。




そんな息子、昨年末よりちょこちょこ風邪をひいては治ってまたひいての繰り返しの日々でございました。



保育園通わせてることもあり我が家は(主に私)基本こまめに小児科や耳鼻科受診させてます





悪化する前に沈静化させておきたいし集団生活送らせてる以上はやはり他の子になるべくうつさないよう配慮もしなきゃなあという気持ちが念頭にあるから正直小児科通いも疲れますが義務として頑張ってたのです。





だがしかし、子どもが咳しまくろうが鼻水たらしまくりだろうがホンットぎりぎりになるまで病院受診とかさせない親御さんもなかにはいるそうでそれを耳にした時にそんな人がいるから余計にインフルとか蔓延するんじゃねと思ったりしてしまいましたショボーン






そんなこと考えた矢先、同じクラス内にインフルの子がチラホラでてきてしまい怪しいかなぁと思ってたら昨日の夕方保育園より熱が急激にあがってるのでお迎え要請がでてしまいました。





その足で小児科すべりこみで診てもらうとインフルAでした





予防接種もして常日頃からカナリ気をつけていたのでショックも大きかったですえーん




まぁなってしまったら仕方ないので私もうつるの覚悟して息子と引きこもり生活スタートした次第です。






ただ思ってもしかたないし、全国的にもインフル流行る時期なの仕方ないのもわかってはいるけどちゃんと普段から予防に気を使う人がも少し増えたらなーなんて考えちゃったり。






だって子どもをインフルとかにさせないために普段から頑張ってる親御さんが報われないじゃん







唯一救いなのは息子の症状が今のところはそこまでではないことです。
熱もそこまで高熱は出ずご飯も好きなものは食べれてますりんご






さて私もはやく寝て体力温存するどー