ぼんだんすのらくがき

ぼんだんすのらくがき

ゲームのチラ裏的なアレ

☆最新スキル分析インデックス → こちら

 (華佗・夏侯月姫実装まで)
Amebaでブログを始めよう!

はい、サボってました!盆でございます。。

 

年末年始の多忙さ(公私共に)と、帰宅時に車のケツ掘られて(♂)首コルセットなど色々ありましたが。

それなりに生きておりました。

 

スキルインデックスその他でお越し頂いた皆様には、「ありがとう、そしてありがとう」と申し上げたく。。

 

さて、旧1鯖・2鯖統合後のS201鯖(でいいよね?)。

激動の展開が序盤から続くも、まーったく記事にもしてなかったので、ここらで備忘録的に書いておきたいなぁ・・・と。

 

なにぶん、時間が空いてからなので記憶がヤバイですが、本来のチラ裏記事としてお読みくだせえ。

 

あ、私は青州「将軍丶庭」所属なので、そちら視点の書き方になってると思います。

あと他州で起こったことについてはかなりうろ覚えですw

あと同盟さんの名前は敬称略でいかせて頂いております。

あと、「旧1鯖・2鯖」と書いてますが、「出身の人が多い」ぐらいで捉えて下さいませませ。

同盟名もS1とは違ったりしてますので。

あと・・・もうないか。

 

ともかく、話半分ぐらいで、正確性半分ぐらいのゆるい感じでご覧頂ければと。

(無論、訂正できるところがあればご指摘くださいませませ!)

 

 

①序盤早々の宣戦布告

2017.11.9に統合メンテナンスを経て開始したS2。

各々が序盤の攻略に苦しみながらも勤しんでたんではないでしょうか。

 

11/19(たぶん)S2開始から10日後に全チャにて、

 

                   将軍丶庭(青州)

蒼天の霹靂(冀州・旧1鯖)国士無双(徐州)

                   天下布武(揚州)(全て旧2鯖)

 

の宣戦布告。タイミングの早さにかなり驚いた方も多かったかと。

次いで、多士済々(並州・旧1鯖)蒼天の霹靂サイドで参戦表明(だったよね?)。

 

お互いに州を接している蒼天(冀州)vs将軍(青州)の関所争いから開戦!

 

【青州・冀州】

高唐関を蒼天が、広宗関を将軍がそれぞれ突破し殴り合いの展開に。

しかし序盤は蒼天の押し込みが強い展開で続く。

 

そこへ国士無双(徐州)が将軍に助勢すべく参戦。蒼天側も多士が冀州へ助勢に。

高唐関を将軍が奪い返し、関所を挟んでの攻防へ。

展開としては互角に近い状態まで戻る

 

【幽州】

青天白日参巧(共に旧1鯖)が草茶会など旧2鯖同盟を圧倒。

蒼天側で冀州への参戦を表明

 

【揚州】

天下布武(旧2鯖)が揚州をリード。

だが大丸(旧1鯖)及びそのグループ同盟、六文銭(旧1鯖)、十面狸伏(旧1鯖)と強豪同盟が州内に多く存在し牽制状態は続いていた。

そんな状況下だが、天下は揚州→徐州→青州を経て、将軍側として冀州での戦争に参戦

 

【益州・荊州・涼州】

益州は北斗星・魑魅魍魎(旧1鯖)が、荊州はヴァルハラ(旧1鯖)及びそのグループが、涼州は冥夜の守人(旧1鯖)及びそのグループが、着実に足場を固める。

後に、涼州の冥夜の守人蒼天側の助勢として冀州へ入る。

 

1ヶ月と経たずに、冀州を舞台とした

 

蒼天の霹靂

多士済々            将軍丶庭

青天白日       VS   国士無双

参巧               天下布武

冥夜の守人

 

の大戦争へと発展しました。

 

 

 

②冀州戦争中盤~終戦

 

【揚州】

六文銭十面狸伏が相次いで天下によって陥落

天下と大丸との外交関係は把握してませんが(確か友好は続いてたかな?)、天下にとっては一つ状況が落ち着いたと予想。

 

【冀州】

将軍・国士・天下の旧2鯖連合が押し始める

高唐関は将軍VS蒼天&青天の激戦地に、清河近辺も将軍VS蒼天・参巧のぶつかり合いに。

将軍清河城を奪取するも、展開は互角、又は徐々に押される展開に

 

国士は一部部隊が鄴郡まで深く食い込み、中丘城を奪取

東武陽近辺では多士VS国士が互角のぶつかり合い。

しかし戦争終盤に天下がこの戦場に入ってからは、一気に国士・天下が押し始める

 

【豫州】

そんな中、天下資源3州の1つ豫州関を突破。(後に国士も)

資源増強による戦力アップにおいて、優位な状況を得る。

 

【揚州】

大丸十面狸伏により陥落。州内は天下が優位に。

 

【兗州】

戦線のさなか、将軍が兗州関を突破。(後に国士も)

資源州3州のうち2州を、将軍・国士・天下連合が抑える形に

 

(かなり時系列とか怪しいですが)このような状況を経て、蒼天の霹靂同盟が停戦に応じる形へ

蒼天同盟は解体主要メンバーは国士・将軍へ移籍(一部は在野・新同盟設立などの形へ)。

冀州内の3郡内の城をそれぞれ将軍・国士・天下へ譲渡

冀州内において、戦争参加同盟に対して、不可侵を基本とした停戦が組まれる

(多士は回答保留・・・だったのかな?)

 

序盤から発生した冀州戦争はこれで一応の決着ということに。

12/3~4あたりだったかな?

2週間近い戦争でした。

 

 

③荊州侵攻

12.15あたり・・・だったかな?

【荊州】

荊州の雄、ヴァルハラに対し天下布武が侵攻

後に将軍・国士も天下側にて参戦

人数差がかなりあったこともあり、天下・国士・将軍連合が序盤を一気に押し進める

 

【並州】

その最中、並州の多士済々冀州→青州侵攻を狙いとするヴァルハラ助勢を全チャにて表明

南部の荊州戦線への助勢として、北部の冀州→青州への侵攻を狙う。

これに対して、青州が隣接する将軍が並州・冀州の対応に当たることに。

 

また、ヴァルハラの助勢として、冥夜・北斗星が参戦。荊州へ。

 

荊州で  ヴァルハラ・冥夜・北斗 VS 天下・国士

並・冀州で           多士 VS 将軍

 

の形が出来上がる。

 

 

【雍州】

この辺りのタイミングだったと思うんですが。(もしくは荊州侵攻前か)

冥夜が最後の資源州、雍州へ突入。(後に多士・北斗星も)

 

【司隷】

これもこの辺だったかなぁ・・・。

天下が全同盟に先んじて司隷入り。

その後国士・将軍司隷入りを果たす。

雍州⇔司隷関の潼関にて、冥夜VS国士・将軍のにらみ合いが発生。

 

 

 

④冀州・並州戦争開始~終結へ

【冀・並州】

前の戦争で残っていた領地等も利用し、多士将軍共に冀州に入り戦線が出来る

冀州→並州への石邑関・襄国関を巡った攻防が始まり、一進一退の状況に。

 

将軍の一部が幽州→並州の馬邑関を突破。北からの陽動を図る。

その効果は定かではないが、冀州南部の襄国関所前まで将軍が押し寄り、突破。並州へ突入

直後に国士も関を突破し並州へ

 

【荊州】

天下・国士が攻勢ヴァルハラ・冥夜・北斗を押す形に

 

【揚州】

天下十面狸伏に対して攻撃開始。(陥落復帰してた・・・んだよね?)

揚州の平定を始める

 

その後、並州を将軍・国士が、荊州を天下・国士が押す形となり・・・・

 

 

現在、並州戦争 並びに 荊州戦争 において終戦・停戦協定が締結されています。

というか、大筋で締結した、模様。処理はこれからですかねー。

 

結果としては天下・国士・将軍側の勝利。

 

 

 

■感想&ひとりごと( ´ー`)y-~~

なかなか激動の1ヶ月半?でした。

リアルも忙しい時期にあって、どれだけ戦力になれたかはわからんのですが。。

 

結果だけ見れば、旧2鯖の3同盟の連携がうまくいき、情勢を優位なものにしたと言える・・・かな。

コレ(連合ね)に対しては賛否両論あるかとも思いますが。

 

たぶん最初の記事で書いた、

時間と札束と人数と交渉力で相手をブチのめすゲーム

 

が私の大三国志というゲームへの見方なので、個人的には「トップを狙うならアリ」です。はい。

というかそれ以外の各同盟でのガチぶつかり合いは想像できないというか。。

 

しかしサラッと書いてますが、1つ1つの戦線はきつかった!

 

相手のエース軍に蹴散らされ。

めくり合いで終わりが見えず。

進路の取り合いで駆け引きしながら。

一瞬のチャンスに同盟員の皆と突撃し、うまくいったりいかなかったり。

 

存分に戦争を楽しんだと言えばそれまでですがw

 

あともう一つ、各州内での駆け引きや統合・陥落などの流れ。そして各同盟の動向。

これがなかなか把握してなくて、↑の中にうまく入れられなかったのが悔しいというか。

各同盟さんで色んな状況があったはずだし、今でもあるはずなんですよね。

でも不正確すぎることは書けないし・・・・というジレンマ。

まぁ、全部知ってたら「お前なにもんだよ!」って話になるかもですがw

 

まだまだ前半が終わった段階ですので、これからも色々と待ち受けてるんでしょうけど。

それなりに楽しんでいけたらーとか思っております。はい。

 

あー、あと正月ガチャとかあるのかなぁ。

一部では「王異・周姫・妲己」あたりのガチャが発生するんじゃないか?とか噂が飛んでますが・・・。

ま、数日後にわかるか。

 

まさに「チラ裏」記事になりましたが、このへんで。

皆様、よいお年を!(←年内に次記事書く気ない意思表示)