今日も見にきてくださり
ありがとうございます
毎日この時間に投稿するのが日課に
なりつつあります
家事、育児がひと段落した
この時間は私にとってのリフレッシュTimeです
さてさて今日はsing歌についての投稿です。
キッズレッスンもオンラインで行っていますが
もう一年以上レッスンを受けてくださっている
中1の女の子がいます。
とても賢くて、レッスン中の
『分かる』『分からない』を自分の言葉で
きちんと伝えられて
彼女とのレッスンは私にとって
とっても学び多き時間です。
その彼女が先日
『ここ最近思いっきり歌えるようになった』と
言ってくれました
今まではレッスンで得た知識で
頭がロックしてうまく声がでなかったが
ちょっと投げ槍のような気持ちで
『うまくいかなくてもいいから
やってまえ〜〜〜』と歌ってみたら
あら、意外とこの方がよく声がでる!
と気付いたそうです。
それ以来、歌う目的を明確にして
ストレス発散で歌うのであれば
音程やリズムなどは考えすぎず
『やってまえ〜〜!』と言う気持ちで
歌って気分よく歌ってるそう。
歌う目的は何か
☆誰かに歌を届けるため?
☆気分転換のため?
目的は人それぞれですし
その時々のタイミングで変わってきますね!
ストレス発散で歌うのであれば
多少の音のズレなどは
気にせずオッケーですね
気にしすぎてしまうと
ストレス発散にならず蓄積になっちゃうので。
何事にも目的って大事ですね
今日も最後までご覧くださり
ありがとうございます
また、書きますね!