富士山の麓、富士吉田には昔からの素敵な風習が残っている、、、
 
 
これ!!
 
これは「御師」と呼ばれる富士山信仰の行者の方を迎え入れる門

 

 
これまで車で東京からスーーーっと富士山見て浅間神社参拝して帰るだけだったからなぁ、、
 
 

富士山といえば昔から「富士講」と呼ばれる独特の信仰がある。 

 

富士山を御神体とし、「御師」という人々がその教えを説いた。

 

 

御師は、登山シーズンは全国から集まる信者が、登山前の用意のために泊まる場所を提供していた。 

 

オフシーズンには御師自ら全国を回って教えを説いて回るのだという。

 

ちょうど僕が富士吉田に来た時には「火祭り」の用意をしていた。  

 

この火祭りというのは15世紀にはすでにあったようで、もともと諏訪神社かコノハナサクヤヒメ伝承か、そのどちらかが起源だそうだが。正確なところはわからないらしい。

 

 

道端に木を束ねたものがおいてあり、黒土が盛られていた。

 

 

夜の祭りなので、この松明がこうこうと燃えて街中が明るく見えるそうで、大正時代には「日本三大奇祭り」に数えられたのだそうだ。

そんな長大かつ謎めいた一大イヴェントの日に富士吉田に居合わせてしまった奇縁を感じつつ「県外者は見学ご遠慮ください」の貼り紙を横目に、昼間の街を散策して帰ったのでした。

 

 

それにしても、日本中に僕の知らない不思議な風習や祭りがたくさんあるのだろうと思うと、イタリアに戻りにくいこの期間がますます楽しくなりそうである。

 

 

 

 

 

 

 

 
この砂は、、、
 
調べてないけど、察するに、火祭りに砂。そりゃ消火用なんじゃないかな?
 

あるいは、松明の固定用の砂かな??

 

この上を歩くとずりっと滑ってこけそうになるから注意💦

 

 

 
金門をくぐって、河口湖駅へ戻る。
 
 
この1週間で大きく物事が動いた。
 
 
嬉しすぎて飛び上がって、何回お祝いをしただろう・??
 
 
その度に思うのは
 
「お祝い=特別=おご馳走」
 
ってわけでもなく、普段から一番食べたいものを食べさせてもらってるし、美味しいシャンパンばっかり飲んでるなってことですね😅
 
そりゃ望むものを引き寄せちゃうのも当然だよな、、、
 
 
結局、習慣になっていることが現実になるんだから。
 
自分が発するエネルギーを知り、自分が望むものに波長を合わせるだけ。
 
カンタンなようで、一瞬一瞬の自分の気分を客観的に見続けるわけだから、、、
 
ちょっとした宗教の修行みたいなもんよね
 
宗教の修行で悟りが得られることや、平和な気持ちが得られることも素敵だけれど・・・
 
やっぱり、お金や欲しいものや食べたいものや、旅行や服や車とか、理想のパートナーとか結婚相手とかを引き寄せられることって、魅力を感じませんか??
 
僕はどちらも魅力を感じますよ!!
 
古今東西、悟りを開いた宗教者の方々って、必ず周りに富が集まってますもんね。
 
ブッダさんなんて竹林精舎を寄付されたり。
 
ペテロに捧げられたバチカン宮殿なんてとんでもないくらいの豪華さです。
 
 
 
「いやいや!!全然違うよ!!気分よくいることなんて俗人だろ!!宗教者は清く正しいんだ!!無欲の境地なんだ!!」
 
 
って考える人もいらっしゃることでしょう。
 
それもまた正しいのかも!!
 
僕の経験や体験からいえば、いやーーそりゃないなって思うけど、自分の体験や経験が全てではないって思うので。
 
 
僕が本当にいいなぁと思うのは
 
 
幸せに生きること
 
 
だけです。
 
お金持っていようと、なくとも。
 
好きなこと仕事にしてようと、そうじゃなくとも。
 
それもただの人間の価値基準だけなんですよー。
 
どっちでもいいんです。
 
囚われから自由になれば幸せとかね。
 
確かにそういうことはたくさんあるけど、囚われを外せば外すほど、さらに高度で取り外すのが難しい囚われに気づくわけで、
 
 
じゃ、いつになったら安心して幸せになれるの??
 
 
ってなるんですよ。
 
まぁ、僕がそもそも「幸せ」って言葉を使うのも結構違和感があるんですがね。
 
幸せを追い求めたことないからな。。
 
自分が幸せかなんて、省みることもなかったけど。
 
「あーーー幸せすぎるな今」
 
って感じることがここのところ多すぎて、やっぱり幸せなんだなって思うんですよ。
 
でしゅよ
 
いや、そりゃパソコンの誤変換だろうよ失礼💦
 
 
この間、幕末の志士たちが眠る高台寺付近にある霊山ミュージアムに行ったときに感じた
 
「熱い志??うーーん、今そんなに染み入るものないな。それってやばい?枯れた?」
 
という出来事。
 
あなたは志ありますか??
 
一生かけて成し遂げたい大いなる野望はありますか?
 
絶対達成したい目標はありますか??
 
 
 
答えなくていいんですよ。
 
そんなん強迫観念と変わんないと思うんですよ。
 
なくていい。
 
アルゼ!!っていう人は、それが気持ちいい人は、そのままやっていけばいいし。
 
おもしろいもんで、そういう「天命」を帯びた人って、僕はわかるんですけど、天命から逃れようとしても逃れられない経験をするんですよねぇ
 
 
ほっとくしかないなって思います
 
強制する時もあります
 
それは、僕がそうしたいからというよりは、
 
「そうさせられている」
 
感じがするから。
 
それって、今時n人間たちからすれば迷惑で押し付けがましい「ブラック」「パワハラ」なんですよね。
 
だから、そういう価値観からすれば僕はひどい人間です。
 
まぁ、今さrいい人間におもわれてもつまんないしね。
 
いい気分で!