モンサンミッシェルのキオストロ。

回廊つきの中庭だが、、

ステキ😍

前回2014年末にきた時は、たしか道路渡ってお城の手前まで車ではいれたが、、


白の周辺の干潟に砂が溜まりすぎ、陸地化が進んでいたらしい。

19世紀前半にはなんと城まで線路が敷かれ、鉄道でいけたとのこと!!!


🚂


映画の世界だ、、

曰く、20世紀前半の時点では、城に500人程度住んでいたらしい。学校もあったとか。

「元の景観を取り戻すべし!」というフランス文化庁の方針で、橋が出来上がったようである。

その影響で、城の住民たちが移住。

いまでは50名ほどとのこと。



メインストリートの工事中。



それにしても、相変わらずだが、、


日本人観光客がほとんど(^◇^;)


渋谷をそのまま運んできたような彼らをみていて、心から吐き気がする。


塔にはためくフランス国旗。
幻想的な干潟の景色、、

見渡してもボラが跳ねていない

東京湾やナポリ湾のように、生き物が住んでいる気配がないのだ、、



空が写り込んだ絶景、、

モンサンミッシェルの中心にそびえ立つ尖塔の前。

意匠は、せんじつ焼け落ちたノートルダム寺院の尖塔と同じもの。




騎士の間。

壁沿いに巨大な暖炉があり、中から上を見上げると・・・

この巨大な暖炉をみていると、昔の光景が浮かぶのである。

よろいを脱ぎ、平服の騎士たちがてーぶるにつき、ワイワイと語り合う姿、、

今も昔も暖炉の前が一番暖かいわけだから、きっと暖炉の前に集って武勇伝やら彼らの故郷の自慢話をして笑いあったことだろう

これは天使ガブリエル。

モンサンミッシェルだけに、天使ミカエルが有名だが、ガブリエルさんも降臨しているらしい・・・


修道院だけに礼拝堂だらけ



聖地は祈るためにある。

神々に敬意をもって当たるべし。