パレルモといえばグルメ!!


コアラのゴロー
「・・・旅はめったにいかないから心配だよ」


うむ。しっかりくっついておれ。



シチリアの友人オルガ
「パレルモならここに行って! 絶対美味しいから!!」


ブアッタ クチーナポポラーナにて。

ミシュランに掲載されるほどの実力とのこと。

シチリアにもかかわらず、スーツ姿の人々で賑わっている!!

南イタリアではこういう店は珍しい


夕食でどっさり食べる予定なので、かなりあっさりと注文だ。

パレルモといえばメヌーフィッソ!!

つまり固定メニューで山盛り食べさせる店がメジャーだ。

夕食に備えなければ、とてもとても戦えない。


パレルモディナーは戦いなのだよ!!

戦士達よ!

腹を空かせよ!!


ここはミックスパスタ。
なかなか美味しかった!!

ホテルに戻るとシャンデリアがお出迎え。


キラキラや

ええわ、、


ホテルから歩いて五分のレストランだったので大変便利。


ウェイターのにいちゃん
「このワインはパレルモ近郊のものです」


ナポリ介
「うむ。よろ」


にいちゃん
「名物の盛り合わせ前菜はどうでしょう」

ナポリ介
「うむ。よろ」

ゴロー
「エサがいっぱいあるな、、ユーカリはないのかしら」

町歩きしたら市場あり。

サカナだ!

魚類は素晴らしい!!

どれどれ



ここは五つ角。

角ごとに美しい彫刻が並ぶ

腹ごしらえしたら、王宮へ。

パラティーナ礼拝堂!ここを見たかった、、


ああーー


金ピカ、、

美しい


中庭もアラブの香りがする。

西洋文明との調和。

パレルモ素晴らしい

キリストの描き方を見ていると、コンスタンティノープルを中心としたギリシャ正教の影響がとても強い。

中世ヨーロッパの、神と人間の関係。

それは、支配するものとされるもの。

原罪をもつ人間達を、絶対者である神が裁き、あるいは許すという世界だ。


馬鹿馬鹿しい( ゚д゚)


そういう意味では、現代日本人達はとてもナンセンスなのだよ!!


日本国憲法を知っているか?


何人も、生まれ育ちで差別されることなく基本的人権を保証されている。


職業選択の自由。

居住の自由。

思想の自由。

なのになんだ!!?


仕事は選べないだと?雇用条件や報酬で選ぶだと?

好きなところには住めないだと?狭くて快適ではない場所にしか住めないだと

自分が本当はこうしたいと思うことがあっても、それを口にする勇気がないだと??


大バカものどもよ!!

憲法違反な生き方なのだよ!!

なんのために先祖が血を流して自由を勝ち取ったのか??

先祖達が子孫の幸せを思って戦ったのはなんのためだったのか??

完全に忘れておるのだよ!!

愚かなり。


好きな仕事をせよ。

好きな場所に住め。

会いたい人と会うのだ。

不自由を受け入れるな。拒絶せよ。