ここはシチリアの教会。
サンフランチェスコ修道院。

というと、世界中どこにでもある。

フランシスコというのが英語だが、そのまま町の名前になっている。

それは修道会の人々が布教活動に勤しんだからである。


ここは1229年の建築。
よく訪れるナーロ市の、市庁舎として使われている建物のひと区画


修道院が出来た頃は、フランシスコ修道会の拡大がすさまじかったころ


托鉢、禁欲しましょう
という教え

仏教みたいだ


フランチェスコさんが1200年代はじめにスタートした布教活動は、それから100年で2万人のメンバーをあつめるまでに

彼自身、十字軍にくっついて、フリードリヒ二世とエルサレムに旅している

いまもエルサレムにある聖墳墓教会を管理運営しているのは、このフランチェスコ修道会だ

ナーロのこの教会には、数名の聖人たちの遺骸が安置されている

キリスト教のおしえでは、最後の審判の日が来た時、肉体に魂が蘇ると教えている。

なので遺体は焼かない




教会前は広場
ちょうどナーロの街の真ん中なので、人々が集まりやすい

フランチェスコ修道会としても、ここなら布教しやすいと考えたようだ


祭壇の裏側から天井を眺めた図


荘厳に装飾されたのは17世紀頃

シチリアバロック様子の中庭

庭の植物がシチリアらしさを醸し出す


フランチェスコ修道院から1キロ離れた別の教会


ここはターコイズブルーの配色が可愛らしい

ローマ法王の紋章

と、街の教会を回って、友人宅を訪れたらアランチーノが。

これが激ウマ

家庭料理の一種
たまらぬ

この日は夜の船でナポリに帰る日

ということで、友人が旅のお供にと、あまーいお茶を3本ペットボトルにつめてくれた


息子か?
遠足にいく息子の気分である
心遣いがとても暖かい。

ということでパレルモ港へ。

街からカターニア空港でレンタカー返却、カターニアからパレルモまでバス、パレルモ駅から港までタクシー五分。

だいたい5時間ほどかかった。
シチリアは地中海最大の島
結構でかい


いつもの船旅

でっかい地図が
古地図はロマンを感じさせる

船内からナポリ港を撮影

気温差でとても曇っている

大切なのは心の暖かさ

まごころ

頭を使うよりも心を使う

日本人たちが賢く生きようとしておる

やめよ

頭は人生を助けてはくれぬ

直感に従って生きよ

感じることを最優先にするのだ