何を隠そう、タイで腸内細菌が死滅した恐れがある。

おなか。

つらたんである。

このタイ料理たちのせいだ!!


ヒュッフェって?!

ひえっっ

( ゚д゚)

料理に含まれるカプサイシンだろうか。

とにかく毎日2度くらいお腹を下していた

デトックスといえば聞こえがいい


何が辛いって、田舎のお手洗いだ。

紙がない。

ではどうやって?

水だ。

お手洗いの脇に、小さな水桶があり、そこから洗面器で水をすくって洗う。

つらい、つらすぎる、、

バンコクでも普通のお店はそんなお手洗いである。

イランもそうだったが、お手洗いで修行は避けたい。

ほのかに白檀が香る大理石のウォシュレット付きのお手洗いよ!栄あれ!



結婚式の日も同じく
どうやら、コップや箸、皿に雑菌が繁殖しているらしい

どうにもならないではないか?!


まさかコーヒーも??

ホテルで歯磨きするときは、ペットポトルでうがいするべきだとか。

それでシェラトンには洗面台に二本ペットボルがあったのか!!!


生のパパイヤサラダなど論外らしい。

うまいんだよこれが、、
だが、、

(T . T)


まさかこんな五つ星ホテルのラウンジのビールグラスにも雑菌が??!



信じたくないが、事実だ。

腸内細菌、死滅か。

ヨーグルトは嫌いである。

ヤクルトも甘ったるくて嫌いだ。

納豆、たくあん、味噌汁に期待したい。

腸内ルネサンスはじまる!